というわけで、ガンガン告知をしていきます!!
今回は「はじめての気功」講座の「大腰筋感覚」です!!
はじめての気功はまといのば講座の中では唯一、初心者でも参加できる講座です(あ、寺子屋もそうでした)。
初心者も受講できますが、初心者向けではなくハードコアな内容です!
6月のセミナー・スクールの日程については、ひとつ前のブログを参照してください!!
いやいや日程だけならここにコピペできますね!
6月14日(火)に「はじめての気功 大腰筋感覚と動ける身体」、6月28日(火)に「はじめての気功 おだやかな人間関係 ~ピエタ、エコーによるラポール~」を開催します!!お申込はこちら
6月23日(木)に寺子屋「ブラックスワン ~アルゴリズムの逆襲~」を開催!お申込はこちら
6月11日(土)にパワーアップした身体改造1Dayスクールを開催!お申込はこちら
6月18日(土)は昨年冬の気功師養成スクール12期のコンテンツを圧縮して1Dayスクールとして開催します。気功基本12セットです!!とは言え、ほぼほぼ全技術を総覧するような内容になっています(・_・;)(それを1Dayでやるのは恐ろしいですね~恐ろしいながら楽しいと思いますが!)。
翌6月19日(日)は先日のヒーラー養成スクール「ブラックスワン」のコンテンツからのスピンオフ(派生)です。ブラックスワンスクールにおいて、イントロダクションだけ行ったマシンガンヒーリングを今回の1Dayスクールではかっちり学びます。
スクールのお申込はこちら
あ、それから忘れていましたが30日(木)にまといのば講座の予定です!!
サイコパスあたりのアンコール開催を考えていますが、ちょっと考え中です。単なる追加開催ではなく、ブラックスワンを踏まえてまた先に進みたいと思っています。もしなにか希望があれば、是非!!
まず6月14日(火)の「はじめての気功」は大腰筋感覚が初登場です!!
「まといのば」の人気コンテンツに「腸腰筋」というものがあります。「腸腰筋」とはもちろん解剖学的な筋肉の名称ですが、「まといのば」では気功技術の名称としても用いています。
気功技術「腸腰筋」ですね。
これは何年も人気コンテンツです。
非常に重要な気功技術であり、身体ばかりか知性においても重要な基本になるものです。
気功技術「腸腰筋」は、腸腰筋をはじめとして、横隔膜、ハムストリング上部に効かせる気功技術です(ですので、単純に腸腰筋のみに効かせるわけではありません。またフィードバックは重心が正しく後ろに移動して、踵重心もしくは内踝の直下に重心線が来ることを確認します)。
もちろん解剖学的な意味での腸腰筋は大腰筋(と小腰筋)と腸骨筋の総称です。
腸腰筋=大腰筋+小腰筋+腸腰筋
この「腸腰筋」は強烈な技術で、身体のレベルアップのためにはもちろん不可欠です。
腸腰筋をきちんと使えていることを前提にして、次のステップに行きましょう!
それが大腰筋です。大腰筋を明確に意識できることが理想です(相当に難しいですが)。より厳密により明確に大腰筋を意識し、使いこなせることを目指します。
ほんのわずかでも大腰筋の感覚を手にできると動きも、身体のパフォーマンスも変わります。
最近特に強調している体幹主導の身体の使い方が分かります(疲れない身体に変わります(^o^))。
その結果として当然ながら身体が圧倒的にレベルアップします。
足をあげること、片足でバランスを取ること、Y字などの理解や実践も大きく変わると思います。
何よりも身体観も大きく変わるでしょう。
たとえば前屈のポイントは身体の柔らかさや股関節の柔軟性などと思われがちです。硬い筋肉なり、硬い骨を柔らかくするとなんとなく私たちは考えがちです。
しかし大腰筋感覚が手に入ると、「柔軟性は筋力」というテーゼがよく分かるようになります。
大腰筋を意識し、大腰筋にきちんと力が入れば、柔軟性は手に入るからです。それも驚くほどです。
ストレッチのパラダイムが激変すると、かなり楽しいです(^o^)
というわけで、我々が長年求めていた大腰筋の感覚を手にしましょう!!!
お楽しみに!!!!
【はじめての気功「大腰筋感覚と動ける身体」 ~腸腰筋の先にあるもの~】
【日時】 6月14日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】 3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
次のブログでははじめての気功「おだやかな人間関係」の告知です!!
【はじめての気功「おだやかな人間関係」 ~ピエタ、エコーによるラポール~】
【日時】 6月23日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】 3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
*鍛えましょう!!
↧
【募集開始!!】新コンテンツ「大腰筋感覚」で身体観も柔軟性も変わり、運動能力が大幅に向上
↧