現在、水面下で盛り上がっているのが開業スクールです。開業スクールというのは、これから開業しようとする人から、自営業、会社経営している方までのまといのば流のコンサルティングです。
Rayまといのばが開催する女子校編も、まといのばが開催する共学編もかなりの盛り上がりです。
想像以上に嬉しい驚きも多くあり、ざっくりと抽象的に言えば、人間の可能性というのは本当に限りないな~と思っています(もちろんそれはたしかに一つの可能性にすぎず、その可能性というイデアを現実に落としていくためには膨大な「作業」が不可欠です。ただ自分の可能性に向かって行くのは真に楽しいものだとは思います)。
数年前までとの大きな違いは、かなり個別的にみっちりと指導している点かと思います。
これまでの開業支援がかなり顕教(けんぎょう)的であったとすると、今回の開業支援はどっぷりと密教(みっきょう)的です。
特に「まといのば」が開催する共学編はいまだに全員の顔合わせをせずに、エソテリックに密室でマンツーマンでの対話を続けています。その対話の場において、圧倒的に抽象度を上げることで自分のビジネスのスタイルを見つける作業を続けています。
その結果は非常に興味深いものです。
その興味深さというのはこれからそれぞれがビジネスにおいて華やかに活躍されることで、現実化していくと思います。
ただ面白い兆候だと思うのは、たとえばメンバーは気功を学び、気功に何年も修練してきて、それをビジネスにしようと思って集って来ているのですが、気功を前面に出してそれを看板としてビジネスをスタートする人が、結果的には1割以下であったということです(1割ではなく、1割以下ですw)。驚きです。
それぞれが非常にユニークでです。
ひとりとして同じタイプがいませんし、まさにそれがビジネスの醍醐味だと思います。
与えられた仕事をすることで鍛錬する時期というのは絶対に必要だと思います。
しかし、自分が自分に仕事を与えるようになることで、人は本来の自分の道を歩み始めるように思います。
自分が自分に仕事を与えるということは、一面で言えばきわめて自由です。
しかし、一方で自分が自分に仕事を与えるのは非常にハードです。なぜなら、高度な自律性を求められるからです。
「まといのば」のメンバーも作業を淡々とこなす中で、自由であることの楽しさと厳しさを味わっていると思います。
「美しいことは、苦しいこと」と言った山口小夜子さんを思わせます。
あるアーティストは山口小夜子さんとの思い出の中を語る中で、「美とは薪(まき)であり、その薪が自分を燃やし尽くす」と表現していました。自分を燃やし尽くすことで、再び不死鳥のように蘇ると。
*美容系の開業を目指している方は是非、ご覧になると良いかと思います。
そして、目の前の作業に対して嫌気が差し始めたら、ゴールを更新するか、新しい刺激を脳に与えましょう。嫌気はひとつのサインだと思います。当然ながら(と僕は思うのですが)、仕事は日々ハードにしていくべきと思います。オーバロード(過負荷)の原則ですw(カフカの過負荷と覚えましょうw)
負荷をどんどん自分にかけていくことです(というわけで、最近の「はじめての気功」もスクールも負荷が激しくなってきていますw その分、進化も早まります)。
ちなみに現状を維持しようとすると、劣化と退化が始まるのはこれは当然かと思います。我々の身体も脳も現状維持するようにはできていません(ホメオスタシスは違うではないかと言うかもしれませんが、あれは現状維持ではありません。結果としての現状維持を目指しているだけです。肉体なぞほっておけばすみやかに土に帰ります。そのエントロピーの巨大な流れにあらがっているのが肉体なのですから、圧倒的な逆境に立ち向かっている機能の総称をホメオスタシスと言います)。
すなわち、進化か死かをいつも迫られているわけです(もちろん進化してもランダムに死ぬ場合もありますし、進化したゆえに死ぬ場合もあるでしょう)。
というわけで(どういうわけだ?)、11月の後半から12月にかけて、それぞれ進化した姿で開業スクールのメンバーは集まりたいと思っています。
ざっくりとグループ分けしたので、楽しみにしていてください。
集まる日程もいくつか候補を出します。
お互いに良い意味で衝撃を受けるでしょうし、かなり目からウロコも落ちると思います。
自立かつ自律した仲間が集うのは良いことです。
この先、刺激を与え合い、アイデアも出しあい、協力もできると思います。
岡目八目ということもあり、他人のビジネスなら改善点が見えたりします。
こうすればもっとうまくいくのにという点を忌憚なく指摘することも可能かと思います。
意外な人が意外なほどに稼いでいたり、かなり良いのになぜか稼げていなかったり、様々なケース・スタディも学べます。
この先、1月から2期開業スクール、そして4月から3期、7月から4期と開催していきます。来年10月の5期開業スクールまでを考えています(新規はもちろんのこと、継続受講は歓迎です!)。
社会に機能を果たせるだけの理論と技術を持っている以上は、社会に積極的に還元していきましょう。
「まといのば」としてもそのレベルに来ていると思います(というか、遅すぎるくらいだと思いますので)。
いまのメンバーはかなりハードだと思いますが、続く後輩メンバーたちのための礎(いしずえ)だと、がんばってください!!
驚くほど楽しい人生が待っていると思います。ジェットコースターのような人生です。
地を這うのも楽しいのですが、大空を舞うのもまた楽しい人生です。できればどちらも手に入れましょう!!
「開業したいっ!!」という想いは別に四半期毎に訪れるわけではないので、途中入会も歓迎します(募集次第ですが)
というわけで、今月は1.5期生を募集します!
興味がある方は問い合わせください。
熱意ある方の参加をお待ちしております!!
【開業スクール[共学編] ~週末起業から始めるヒーラーの道~】
【日時】 最初の面談日から3ヶ月
【場所】 ネットがつながればどこでも。コンサルティングやワークショップは四ツ谷のセミナールームでやります。
【受講料】 250,000円(銀行振込)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生
【持ち物】 筆記用具と向上心と情熱と膨大な作業とひたむきさ
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
【募集期間】一応、11月末までで締め切る予定です。
↧
【募集開始】開業スクール1.5期募集開始!!
↧