Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【今週末開校】1Dayスクール「ヨギトレ」で身体の強烈なレベルアップを!!!!

$
0
0
今週末はいよいよヨギトレです!!
ヨガ行者であるヨーギが実践している瞑想鍛錬法を獲得します!
かなりの少人数制になりそうなので、身体を根本から変えたい人、身体に対する発想を変えたい人には絶好の機会です!!



ヨギトレとは、ヨガ行者の実践するトレーニング法です!(ヨギトレとは、もちろん造語ですw)



ヨーギはマシントレーニングをするわけでも、長時間走るわけでもなく、圧倒的な身体を瞑想によって創り上げます。
これは禅をはじめ仏門で修行している方々も同じです。
瞑想、すなわち頭の使い方で身体を鍛えるというのは、新しいようできわめて伝統的な手法です。
この伝統的な手法が新しい装いで出てきたのがイメージ・トレーニングと言われる手法です。
いわゆるイメトレは「イメージ」という言葉に対する安易さゆえに誤解されています(言葉が安易なのではなく、理解が安易なのですが)。
イメトレの「イメージ」とは、イメージなるものに現実以上の「現実」を感じるということです。
非常に安い言い方をすれば、Super Realityを自分のimageに感じるということです。

現実以上の現実を物理的現実世界以外に感じることがポイントです。この場合は瞑想によって、頭の中に起こるイメージを、現実以上に現実だと脳に思わせることが重要です。

脳がイメージを現実以上だと考えることで、現実が変容する(パフォーマンスが向上する)のがイメトレのポイントです。単なる願望や希望のぼんやりとしたものではなく、現実のほうがはるかにぼんやりとしたものだと感じるくらいに、イメージの世界を想念の世界をクリアにはっきりと明確にすることです。

わかりやすい例で言えば、たとえば持ち上げたことのない重量はイメージできないのです。「120kgを持ち上げる」とイメージしても、20kgすら持ち上げていなければイメージするのは難しいのです。ですので、そのイメトレは筋トレになりません。
イメトレで間違ってしまうのはこの点です。



それに対して、十分に記憶のストックがあり、その記憶を改変したり、増強していることに長けていれば、良いイメトレが可能になります。
その記憶のストックの仕方もただ経験すれば良いわけではありません。改変や増強もただ言葉で言えば良いわけではありません。ここで必要となるのは、やはりカバリスト的な能力、密教者的な能力です。カバリストや密教者が鍛錬する能力を平たく言えば「細部へのこだわり」ということです。
その細部というのも、その細部が少しでも変われば、全体が変わるようなものです。
全体像が確固たるものとしてあって、細部の修正が多少あるというようなものではありません。全体が有機的に結合しているので、細部の変更は全体のドラスティックな変更となるのです。

人間と記号表現の関係において(この場合は釈義の手続きにおいてだが)、少しでも変更をほどこせば、人間の存在様態をつなぎとめる路線が修正されることになって、歴史の全行程が変わってしまうのである。(ジャック・ラカン)


*ジャック・ラカン!

たとえば、光速度の一定を単なる理論上のエラーではなく、公理にまで祭り上げたためにとあるスイスの特許局につとめるユダヤ人はニュートン力学を完膚なきまでに破壊することができました。
アインシュタインは後年、他の人が幼いころに疑問に持ち、そして大人になると忘れてしまうような問いに、大人になってはじめて出会ったからだとと言っています。それが時間と空間の不思議です。



アリストテレスが重いものは早く落ちると言ったのに対して、ミクロレベルで見ると、重いものが落ちるのも、軽いものが落ちるのも、同じ原子が落ちていると見切ったがゆえに、ガリレオは重力の理論を書き換えられました。

カバリスト的な能力によって、体験を経験へと切り替え、きちんと利用可能な記憶のストックにします。そして細部にロジカルにこだわることで、記憶の改変も増強も、意のままにになります。

それがヨギトレの大きなポイントとなります。


瞑想鍛錬法とは、いわば超能力開発法でもあり(超能力をどう定義するかにもよりますが)、密教者が鍛えている能力の開発でもあるということです。


ということで、今回も盛りだくさんです!!

前回の内容も踏襲しつつその先へ行きます!!

コンテンツとしては、かなり面白いものが揃っています!!

ヨギスクワット、フレックスによる腸腰筋鍛錬、Air Push Up、セフィロトによるBack鍛錬、指ヨギ、重い指、重い腕、硬い前屈、指3軸、千とシルバーなどなど!

一つ一つ解説をしたいのですが、余白があまりにないので、やめておきますw

そして今回は、アトラスそして(マッチョな)天使を導入します。
アトラスは逆立ち系の技術ですが、非常に面白いです。
そして天使という技術は「光と闇」とはほとんど関係無いですがw,かなり良い技術です。

逆立ちやブリッジ、片足立ちからのバレエ的な動きへと拡大していきます!!

お楽しみに!!!!!!
いよいよ今週末ですっ!!!


【1Dayスクールヨギトレ ~ヨーギが実践している瞑想身体鍛錬法~】
【日時】 9月12日() 13:00~18:00
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  160,000円
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>