*4月の1期Yogaスクールを開催中です。
ベテラン勢ばかりかつ男性ばかりというかなり熱いものになっています。
体育会系な雰囲気の中で良い結果が出せています。早くも最終日、がんばりましょう!!
今回で1期は最終回のつもりでしたが、6月あたりにもう1回だけリバイバルで1期を開催するかもしれません(予定)。2期は5月GWに開催します!(募集中です)。*Yogaスクール2期を5月のGWにひかえて、1期Yogaスクールを4月に2日間完成で開催します。これまで3日で開催していたものを凝縮して2日にします(講習会はもちろん開催します!トータルの受講時間は変わらずです!)。
これまで数十名にYogaを指導してきて培ったノウハウと方法論を凝縮してこの2日間で心と身体を鍛え上げます。情熱と知性をたずさえてお越しください!
お申込みフォームはこちら*大好評の1期Yogaスクールを3月も開催致します!圧倒的な身体を目指す3日間としましょう!
ブログでもチラッと告知しましたが、4月から1期を2日間に凝縮して開催します。
5月からはいよいよ2期がスタートです(1期受講生対象)。お楽しみに!*1期(2月開催)本日開講です!⇒想定をはるかに超える結果です!素晴らしい!
今回も前回同様、かなり強力なメンバーが集結しております。
場の相乗効果で、またすごい結果が出ることが期待できます。
楽しみです!!!*本日は雪のため、電車の遅延等がありますので、開始時刻を1時間遅らせて、14時スタートにします。あせらずにお越しください!Yogaスクール1期は早々に定員になりましたので、追加開催を決定しました。
2月にYogaスクール1期(追加開催)を同様の日程で行います。
この機会に是非、Yogaスクール1期の受講を検討してみてください。
以下、1期Yogaスクールのご案内です!!
ふるってご参加下さい!
美しく圧倒的な高機能な身体をさりげなく目指しましょう。
************************
待望のYogaに特化したスクールを開校します!
身体と本気で向き合い、身体を本気で変えていきたいという方に向けて、ヨーガという視点で身体と対話し、変えていくためのスクールです。ヒーリングの能力や知力の向上にも当然ながら大きく寄与します。身体が変われば、すべてが変わります。
いわゆる従来のYogaのイメージとは全く異なり、教典レベルのハードコアなヨーガと現代的でポップなヨーガを統合した新しいスタイルのヨーガを提案します。もちろん圧倒的に「使える身体」になることで、社会に機能を果たせるようになります。
*「使える身体」とは「美しい身体」のことです。スタイルはもちろん良くなります。
これは身体ともう一度、真剣に取り組みたいという人のための「Yogaスクール」です。
「まといのば」には従来、ヨガをされている方だけではなく、ヨガの先生も多く施術に来られていました。「どうしてもできないアーサナがあるからできるようになりたい」ということから、身体の不調まで様々な悩みと向き合ってきました(ヨガの人はヨガでは解決できない不調を抱えます。これは当然と言えば当然で、ヨガで解決できる不調ならば、ご自身で解決しているからです)。
身体系の講座もバレエをはじめてとして多くやってました。その1つの極限が一連のコントーション技を実現した身体デザインコーチ養成スクールです。そしてバレエで言えば昨年の(特にジュニア向けの)ポアント講習会がありました。現在はバレエ・ジュニア選抜クラスを定期的に開催しています。
その中で見えてきたのは、バレエもヨガも気功も身体ということでは共通しているという至極当たり前の結論でした。
従来、「まといのば」ではヨガには批判的でした。それには様々な理由がありますが(これまでも多く書いてきましたが)、しかしその一方で体操法として見るとヨガほど洗練されたものはありません。というか様々な体操法の源流は(ストレッチだけではなく)ヨガにあると考えても良いほどです。
そうであるならば「まといのば」流のヨガのあり方で、ヨーガを実践すれば良いのではないかと思い至ったのが、今回のYoga・スクール設立の動機です。
これまで「まといのば」では、身体に向き合いたいならば、「バレエをすればいい」と考えてきましたし、実際にそう言っていました。しかし最近ようやく気付きはじめたのは、バレエは誰もができる運動ではないという、これまた至極当たり前の事実です。
もちろんメンバーの中にはヒーラーでありながら、バレエをスタートしたという猛者(もさ)も多くいます。素晴らしいことです。しかしバレエには才能と鍛錬と多くの犠牲が必要です。中途半端に学ぶのであれば、学ばない方がはるかに良いものの1つです(ここが寺子屋などの知識や学問の習得と大きく異なります。気功や寺子屋はゼロよりは1のほうがいいものです。無いよりあるほうがいいのです。一方でバレエはある程度の完成度までに行かないと、ゼロのほうが良いということになりかねない種目です)。
それに対してきちんとデザインされたヨガはゼロよりも1のほうが良く、1より2のほうが良いのです(しかしきちんとデザインされていないヨガは深い轍にはまります。身体を壊している人のほうが多いのは残念なことです)。
また、ヨガや筋肉トレーニングというのは、努力というか、注いだ時間と情熱がきっちりと報われる種目の1つです。塗り絵と同じで、塗った分だけ完成に近づきます。こういう単調増加関数というのは意外と楽しいものです。もちろん他の学習と同じでシグモイド曲線のS字的なブレイクスルーは何度もありますし、それはそれでまた成長の驚きと発見と喜びがあります。
*努力を注いだ量(横軸)に対して、最初はなかなか結果(縦軸)が出ないのですが、あるときにブレイクスルーし爆発的に結果が出てくるようになります(真ん中あたり)。その後、再びスランプのように結果が出なくなり、という繰り返しです。これを体感まで落とし込んでいる人は、飛躍的な成長に身を委ねることができます。多くの人はあと一歩でブレイクスルーするという直前で諦めがちです。
すなわち、ヨガは筋肉トレーニングなどと似ていて、やったことが真っ直ぐに報われます。この単調増加な体験は原初的な喜びをもたらします(我々の社会はそれほど単調ではないので、特に真っ直ぐに報われるという体験は嬉しいものです)。
そして今回のYogaスクールでは、従来の「まといのば」のコンテンツを再構築して洗練させて導入していきます。
身体系のスクールや講座は多く開催してきました。「生きた解剖学」や「美しい身体」講座、「身体デザインコーチ養成スクール」、「美肌クリーム・ダイナミック版」、「エイジング」講座、各種バレエ講座、ヒーラーのためのバレエ講座などなどです。これら様々な形で提供してきた知見(と気功技術)をここに結集して、身体の新たなパラダイム・シフトを起こしてもらいたいと思っています。
人類は秘境という秘境を探検しつくし、ブラックホールの中から(中があるかは別として)、宇宙のはじまりまで探検しつくそうとしていますが、その人類にとって未知であり、最後の秘境が身体です(脳内も身体です)。
自分の身体というのはいつでも未知であり、知れば知るほどどこまでも発見の喜びに満ちています。
身体を持っている今だからこそ可能な最後のエンターテイメントですので、ぜひ、「まといのば」流のヨガで激しく楽しみましょう!
ちなみに、これまでも身体にせよ、知識にせよ、ヒーリングにせよ、短期集中では全く無茶ではないかというような目標を立ててきましたが、岩をも通す一念と圧倒的な情熱によって、きちんと受講生の皆さんは実現されてきました。身体デザインコーチ養成スクールにせよ、バレエのポアント講習会にせよです。想定以上の成果です。ですので、今回も無茶を承知で、ガツンと行きたいと思います。
最初に圧倒的な情報量とワークと理論を身に付けて、それを数ヶ月かけて身に染み込ませていきたいと思っています。ですので、今回は2月から月1回のペースで3回開催される講習会に無料招待をします。この参加は任意です。もちろん復習だけではなく、カリキュラムを進める可能性もあります。
ちなみに次回のYogaスクール2期は5月開催予定です。1月、5月、9月とヨガ・スクールを開催しますが、2期目、3期目はヨガ教師の育成もスタートさせます。いわゆるヨガ教師養成スクールです。で、ヨーガのスクールはその3回で一応完結させる予定です。その後は、そこで育ったヨガ教師たちがスクールなりセミナーを開催すると思います。
未来のことを考えた時に、気功を教える以上に、ヨーガを教えるほうが、深く相手の心と身体にコミットメントできますし、継続的に心身を変えることもできますし、クライアントに宿題となるような課題も与えやすくなるように思うので、1つの選択肢として良いかもしれません。ヨーガのようなシステムは気功ときわめて相性が良いですし、従来のヨーガだけでは身体に偏り、気功だけでは情報に偏る傾向があるので、それをつなぐ(Yuj)ものになるのではと思います。
そしてヨガはスペースを必要としません。バレエなら舞台なり、スタジオが必要です。アロマはサロンが必要で、鍼灸マッサージは免許が必要です。ヨガはほんのわずかなスペースでも可能です。ヨガはすべての年代で実行可能です。生まれてから死ぬまでできます(いや、本来はバレエもそうですが、すべての年代でできてもすべての人には難しいです)。気功もアロマも整体もどこかで医師法との衝突のリスクがあります。ヨガにはそれはありません。
ブームが去った今だからこそ、身体に真面目にじっくりと取り組む人が人生を捧げて取り組めるような本格的なYogaをと考えています。
1期目となる今回は特に厳しい受講基準を設けません。*追加開催でも同様に厳しい受講基準は設けません。ただ熱意とハードワークは求めますが。
過去記事では正座での前屈(いわゆる土下座)はできるようにと書きましたが(その方針自体は代わりませんが)、それができないから受講を断ることはありません。ただ毎日練習はしておいてください。
ただ5月開催の2期目以降のスクールはグッとレベルが上がりますので、当然ながら受講基準は設けます。少なくとも1期修了生に限定します。今回は特別な基準はありません。
以下は募集要項です。
4月追加開催~ヨーガ・スクール1期
身体と本気で楽しく向き合いたい人のためのはじめてのヨーガ~
【講座日時】
4月5日(土) 13:00~18:00
4月6日(日) 13:00~18:00
*4月、5月、6月に開催されるヨガ講習会に招待
【受講料】
230,000円(銀行振込、分割払いも可)
*ヨガに関する身体系の気功技術伝受料金も含む
1月開催、2月開催、3月開催の受講生で再受講を希望される方は12万円に割引致します。
内容は原則的には同じです。
【会場】
東京・四谷のセミナールーム
*詳細は受講登録通知に記載してあります。
【持ち物】
動きやすい服装(身体のラインが出るほうが望ましい)、筆記用具、タオル2枚
【受講資格】
ブログ読者、できればスクール修了生、「はじめての気功」講座等の受講のみでも可
【特典】
4月、5月、6月に開催のYoga講習会(土曜日か日曜日に2時間)に無料招待
【お申込み】
お申込みフォームはこちら
圧倒的な身体を創りあげていきましょう!!
(開催中!)3月追加開催~ヨーガ・スクール1期
身体と本気で楽しく向き合いたい人のためのはじめてのヨーガ~
【講座日時】
3月15日(土) 13:00~16:00
3月22日(土) 13:00~16:00
3月23日(日) 13:00~16:00
*3月、4月、5月の土曜日に開催されるヨガ講習会に無料招待
【受講料】
230,000円(銀行振込、分割払いも可)
*ヨガに関する身体系の気功技術伝受料金も含む
1月開催、2月開催の受講生で再受講を希望される方は12万円に割引致します。
内容は原則的には同じです。
【会場】
東京・四谷のセミナールーム
*詳細は受講登録通知に記載してあります。
【持ち物】
動きやすい服装(身体のラインが出るほうが望ましい)、筆記用具、タオル2枚
【受講資格】
ブログ読者、できればスクール修了生、「はじめての気功」講座等の受講のみでも可
【特典】
3月、4月、5月に開催のYoga講習会(土曜日2時間半)に無料招待
【お申込み】
お申込みフォームはこちら
圧倒的な身体を創りあげていきましょう!!
終了しました!!!《開催中!!》2月追加開催~ヨーガ・スクール1期 身体と本気で楽しく向き合いたい人のためのはじめてのヨーガ~
【講座日時】
2月15日(土) 13:00~16:00
2月22日(土) 13:00~16:00
2月23日(日) 13:00~16:00
*2月、3月、4月の土曜日に開催されるヨガ講習会に無料招待
【受講料】
230,000円(銀行振込、分割払いも可)
*ヨガに関する身体系の気功技術伝受料金も含む
【会場】
東京・四谷のセミナールーム
*詳細は受講登録通知に記載してあります。
【持ち物】
動きやすい服装(身体のラインが出るほうが望ましい)、筆記用具、タオル2枚
【受講資格】
ブログ読者、できればスクール修了生、「はじめての気功」講座等の受講のみでも可
【特典】
2月、3月、4月に開催のYoga講習会(土曜日2時間半)に無料招待
【お申込み】
お申込みフォームはこちら
圧倒的な身体を創りあげていきましょう!!
↧
【開催中!】Yogaスクール1期開催中!!(6月にも追加開催?!)
↧