Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

世界は紹介でできている。縁でつながっているからこそ、つながりやすい記事を書く!

$
0
0

世の中は太古の昔から「紹介」で成り立っています( ー`дー´)キリッ(って、大きく出たな)。

 

太古の昔は知りませんが、まあ、基本的に世界は紹介で成立しています(多分!)。

 

階級社会を乗り越える方法としての実力主義があり、その象徴としてオーディションや入試試験や入社試験があります。でも、、、実際は縁故とかコネとかで社会は動いています。もっと大きくは「イエ」とか。子供の頃からの知り合いだったり、親同士が仲良かったり、そういう関係で社会は動いています(「そんなの知らない」というのは、そんなの知らないからです)。

 

だからこそ、階級社会を乗り越えるのは(分かりやすく言えば、奴隷階級から脱出するためには)、自分は「使える奴隷」だと社会に示す必要があります(もっと分かりやすく言えば、あなたにとって重要な人間に見つかる必要があります)。

 

で、それを意識してブログを書いて欲しいという話しです。

熱く自己紹介文を書かれても、(こちらとしては)それだけでは判断できません。

でも、ブログを長期に書いていたら(一ヶ月でも二ヶ月でも良いので)、色々見えます。

継続の仕方やムラでも人柄が見えます。

 

 

で、何が言いたいかと言えば、きちんと「自己紹介になっているブログを書いてください」ということと、「まといのば」として紹介しやすいブログを書いてください!という2点です。

 

あ、この記事は、誰に向けているかと言えば、ヒーリングを生業にしようとして、ブログルートを通ろうとしており、ブログを書き始めている皆様に向けてです。

 

 

ポイントの2点はそれぞれ、自己紹介と他己紹介(←って合ってる?)です。

 

ひとつひとつ見ていきましょう。

 

まず、自己紹介。

 

とは言え、過去に何をしてきたかはそれほど重要ではありません(というか、それを熱心に書かれても困るという程度の意味です)。

 

未来のあなたが何をしているかが知りたいのです。なぜなら未来しかこれから来ないから(過去が来たら、びっくりです。それは妄想か病気)。

 

ですので、そういうブログを書いて欲しいと思います。

たとえば、今の感情とか気分を書かれてもそれは継続しません。でも、未来、何をしたいかを書いてくだされば、人となりも理解できます。

文は人なりです。

 

もう一つは「紹介しやすいブログ」を書いてね、ということです。

 

「まといのば」としてはいつも才能をいつも探しています。

もちろん才能だけではなく、人格や人徳や性格や気質やマインドセットも大事(たくさんだな、おい)。

でも、かなり文章に現れるものです。それも長期間書き続けていると、さすがに見えてきます(人が見えてこないコピペ文章もありますが、それはそれでスルーするだけ)。

 

そして、才能を見つけたら、紹介したいと思います。

 

しかし、そのときにこちらが「紹介しやすい」ブログで合って欲しいと思います。

たとえば、日記ブログが混じっているとか、愚痴ブログ記事が混じっているとか、趣味ブログが混じっていると厄介です。コンタミしていると紹介しづらいのです。

もちろんコンテンツに関わるのであれば、日記的な文章や愚痴っぽいのも趣味全開もOKです。メインがヒーリングだったり、ゴール設定やコーチングであれば、むしろそういうアクセントが合ったほうが良いです(コンテンツだけだと、消化しづらいので)。

 

理論がスッキリしていて、自分の得意分野や強みが分かっていて、能力の輪が見えててそこにとどまっているブログが最高です。

そして大事なのは、何が商品かが明確なこと。

自分はセッションを売っています、自分は遠隔ヒーリングを売っています、自分は気功技術を売っています、自分は気功を用いたオイルトリートメントを売っています!

という商品が明確で、その導線が明確なこと(「まといのば」は分かりにくいことで有名。それもそのはずで、新規募集を5,6年はしてこなかったので。ですので、反面教師として欲しい)。

 

この2点を意識して、自分は1年後には少なくともプロのヒーラーとして活躍しているのだという気概を持って、ブログを仕事として書いてください!!

というかなりニッチなブログ記事でした!

 

というか、このゲート以外は無いので(よほど力があれば、道を歩いていてもヒーリングを頼まれます。これはガチで)(でも、そうでないならば、確率が高い道を歩くのが正解です)(ブログゲートとサロンゲートを通りましょう)。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>