「初学者向けのサービスをスタートさせたいとは思っているのですが、ただベテラン勢も大事なので、今回はガチ勢向けのアドバイスです、、、」などと前の記事の冒頭に書いたら、想定と異なり、すっかり初学者向けになってしまい、肝心の本題に入れなかったので、ここにさらっと結論だけ書きます。
ガチ勢向けなので、さらっと結論だけ書いても、その真意をキャッチしてくれるはず!
たとえば、シン・フェイシャルの肝であった眼球のAnti-下垂。
これはとても重要で、たとえば目の下の気になるクマであったり、眼瞼下垂であったり、疲れ目や目の充血などにも効果があります(いや、効果があると書いて良いのか?)。
で、眼球を気功で動かすと、その上にあるアジュナチャクラを上に移動させたくなります。
チャクラを動かすと、脳も動かしたくなります。
MATLASの方法を使って、脳をイメージで持ち上げます。
下垂は重力のもとに生きる我々にとっていつも問題です。
たとえば消化器の初めが落ちると胃下垂、終わりが落ちると骨盤臓器脱となります。
顔の筋肉や脂肪が落ちると、老化ですし、お尻や胸も垂れるのは嫌なものです。
ですので、全て下垂にあらがっていきたいのです。
それがAnti-下垂です。
で、眼球をアップさせ、アジュナチャクラをアップさせたら、脳を上げたくなります。脳やチャクラを上げると、副鼻腔が通り、鼻も通る感じがします。頭が軽くなり、モヤが取れます(BrainFogですね)。頭蓋骨も同時にゆるめておきましょう。
首も長くしていきましょう。
そのうちそれが当たり前になってきて、当たり前のことが当たり前にできなくなってきます。
ですから、いくつかの個別技術をつなげてそれをアンカリングしたいのです。
目を(イメージで)取り出して、それを持ち上げる」というのは良いようですが、少し迂遠です。
アンカリングするときは、あまりにも自然に普段行なっていることを採用します。
具体的に考えましょう。
眼球をアップさせ、アジュナチャクラをアップさせ、脳をアップさせ、首を伸ばすのです。
それを一つ一つ手でやったら大変なので(最初のうちは苦労しましょう!)、1つにまとめてアンカリングします。
結論から言えば、まばたきです。
(これはあくまでも一例ですが、非常に有効です)
まばたきをするたびに、眼球が片方ずつ上がり、アジュナが上がり、脳が上がり、副鼻腔が通り、前頭筋がゆるみ、肌がリフトアップし、肌がPearlyに、、、幹細胞もー
とひとつひとつやってから、だんだんと全てが一気に流れるようにできるようにアンカリングします。
たとえば、アリス式大周天を最初に仕掛けて、その結果、情報身体が大きくなり、首が伸び、頭蓋骨が上がり、脳が上がり、アジュナと眼球の3つの目が浮遊するように上がり、その結果として、副鼻腔が通り、鼻が通り、、、と因果関係っぽくデザインして、そのスイッチをまばたきにするのです。
このアンカーは幾度発動しても良いものなので、無意識の「まばたき」でも発火するようにします(寝ているときのまばたきにも!)。
もう少し手を込んだことをしたければ、まばたきでアンカーが発火したら、喜ぶようにして(手を叩いたり、笑ったり、きちんと意図的にするとより効果的)、まばたきで引き起こされるアンカーにホルモンも追加します。自分が気持ち良くなるように「喜び」とか「楽しさ」とかを付加するのです。少し演劇的にやると良いです!
そうすると気分も持ち上がります!
持ち上げるなら(リフトアップするなら)、全部一緒に!!
でも論理的に連鎖するイメージで!ドミノ倒しのようにカスケードしましょう!
気功のコツは重ね合わせること、「カサネテテク」です!!(←古い!)。
うまくいったものを重ねていきましょう!!
c.f.『カサネテク|無敵の合コンテクニック!?』??テクニックは重要、気功師は特に! 2017年05月11日
ただしひとつひとつの技術を正確に理解し、正確にフィードバックを取り、丁寧にやることです。そのうえで、丁寧にカサネテクのです。
そうするともっと気功も人生も楽しくナッテク!!
ハワイ大学医学部解剖実習の募集期間は今月末まです!
「まといのば」が主催しますが、「まといのば」の受講生ではなくとも、ご紹介等があれば受講可能です!!
気になっている方はお問い合わせください!
【日程】
2024年10月10日(木)〜13日(日)
(アメリカ時間)
・10日:夕方〜オリエンテーション
・11日〜13日:解剖実習
ハワイ大学マノア校にて
→13日の夕方修了証授与
【費用】48万円
現地集合、現地解散
(渡航費や宿泊代金は別途かかります)
通常は大学が空いている土日の2日間ですが、今回は特別に3日間開催していただくことになりました!!
実際に各自がメスを持って解剖する形式です!!
(ドクターたちの解剖実習を見学するツアーではありません。ご自身で解剖してもらいます!)
【お申し込み】申込みはこちらから

*不明点はお気軽にお問い合わせください!!