公理系というものがそもそもそういうものだよねというのがチャイティンの主張でした。
どうやっても証明によって繋がっている定理の海の中に参入できない、証明できないけど正しそうなものを「正しいと要請して」公理にするのが、公理系というシステムの意味でした。
だから、数学の物理学化と言ったときに、物理学のようにとりあえず正しそうだと思える(けど、証明がまだできていない、もしくは今後もできそうにもない)定理を、とりあえず公理に昇格させてしまうのです。
そしてその新しい公理と他の公理、他の定理とガチャガチャとやって、また新しい定理が子沢山に生まれていくのです。
もちろんその過程の中で「あの新入りの公理だけど、間違いが証明されたよ」という悲しいお知らせもあるでしょう。そしたら、時間を巻き戻して、公理化する直前からやり直せば良い、、、、そんな風にチャイティンがいっていました。
だから公理って、定理たちの親ながら自分たちは一度も証明されたことが無いというアヒルの群れの中のみにくいアヒルの子なのです。
ペンギンの中にいる哺乳類みたいなものかな、でも保護色で全然分からない。
新しい「まといのば」では気功技術の中心に「非気功技術」を据えたいと思っています。
この「シン・気功整体の終焉(おわり)」な技術にはまだ名前がありません(候補はあります)(EcoSystemは今でも重要な概念ですが、ここではEcoを外してSystemにしようかと思っています)。
ただ、これが圧倒的な結果を明日以降どんどん出し、「シン・まといのば」に根付いたころに、第二弾の「シン・気功整体の終焉(おわり)」な技術を投入します。それが脊髄モービライゼーションです(仮称)。
これはトーマス・マイヤーからご指導をいただき、そして見えてきた世界によってできた技でしたが、気功技術を用いてもなお危険すぎると考え、僕らは直接の指導を避けてきました。体験してもらうことはあっても、習得はさせていません(セラピストの一真くんは例外。彼は自分で獲得した。お見事でした)。
(ほか、一流ダンサーやアスリートたちはあっさりと習得しました。彼らは生きている世界とその密度が違う)(そういう人のみを「招待(Invitation)」したい)
それを次は公開します。
気功技術を一切用いない「脊髄モービライゼーション」(仮称)です。
これが第二弾です。
なぜ、気功技術で非ざるものを気功の中心に置くかと言えば、第一に場に全く新しい血を入れたいからです(古い革袋に新しいぶどう酒を注いではいけない)。第二にその方が結果的に気功が圧倒的に上手になるからです。
c.f.レイキはスピリチュアリズムの重りを外せば浮上できるのか? 2011年04月11日
c.f.ライナスから毛布は引き剥がせる?脱洗脳の値段 2011年11月29日
c.f.知識によってスコトーマができるという意味が分からない 2012年07月12日
c.f.なぜいま気功なのか?〜未来の普通の脳の使い方〜 2012年09月02日
だれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。もしそんなことをしたら、その皮袋は張り裂け、酒は流れ出るし、皮袋もむだになる。だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである。そうすれば両方とも長もちがするであろう」。(マタイ9:17)
平たく言えば、No pain, No gainです。ついでにNo Limit.
c.f.No Limitsとは自分という人間が、必然的に夢に近づいていくように環境を整えていくという意味 2022年01月10日
*紹介して祝福したつもりでしたが、、、検索に出てこない(Mくんよろしく!)。山岸選手、マスターズオリンピア優勝おめでとうございます!
話を戻して、No pain, No gain.
(本音を言えば、ブログタイトル『「まといのば」、マハヤーナやめるってよ』ということなのですが、無為な反発が怖いので取り下げて、もっとカジュアルに『「まといのば」、バスを乗り換えるってよ』という感じです。スクールバスを降りて、2シートしかないスーパーカーにすることにしました。同行二人でw。「隣に座るのは私!」という方は是非立候補してくださいー、あ、心の中だけで良いです。直接言われても困る。行動と大周天でキャッチします!)
そして次がもっとヤバイやつです。
そしてまだまだ「非気功技術」です。
BodyDesign BootCampで少しだけ導入した「身体観の階層性」もきっちりやった上で、身体のT理論化を進めます。これはこれ以上書けませんが、きっちり哲学を学ぶと、恐るべき能力を手にできる好例です。そうするとEchoとか「丁寧さ」とか「ロゴス」の本当の意味、真の相貌がくっきりと分かると思います。「まといのば」が行っているのは道徳の授業ではないのです。実戦練習なのです。
このホップステップジャンプをもって、「シン・まといのば」のInvitation(招待状)にしたいと思っています(「まといのば」Ivitationとは、スクール形式による新規メンバーのための「はじめての気功」スクールです。年3回同じ内容を毎回進化させながら開催します。受講料はまだ調整中ですが、百万円以内で考えています)
1日で卓越したヒーラーを目指してもらいます。遠隔気功はもとよりチャクラ、丹田、クンダリーニ、大周天、ラポール・ハイパーラポール、Echo、秘伝の気、労宮、赤い糸、身体のT理論化(圧倒的な身体)を全部やってもお釣りが出る内容です。気功無しでも自分のポテンシャルがここまで引き出せるスイッチがあることをまず自覚して欲しいと思います。
ホップステップジャンプは全て非気功技術です。伝授無しで使えます。そもそも気功技術ではないから、伝授という概念がありません。単に自分の肉体と精神をフルに使って不思議な世界を体感し、そして自分のゴールを体現するだけです。
気功技術というドーピングによって、間違ってぶくぶく太ってしまった我々の精神をシェイプし直すためにも、このシリーズは良いと思います。
というわけで、「まといのば」Invitationというスクール形式のシン「はじめての気功」スクールもお楽しみに!!
そして明日はいよいよ新生「まといのば」による初レクチャーです!
お楽しみに!
【3位御礼!】
記事ランキングで3位をいただきました!!
ありがとうございます!
いつも応援、ありがたい!
c.f.ゴールがある人にしか無理な地獄を通過する方法。ただきわめて科学的な方法〜オソロシア〜 2023年11月10日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション3位
そして、2位にRaySalonセラピストの一真くんが!!!すごい!!!
祝2位!彼の新企画も相当にすごそうです!Don't miss it!(見逃さないように!)
c.f.私たち二人きり、努力すれば上手くいく。空に城を建てよう。 2023-11-10 00:01:55 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション2位
【祝・5100記事】
いま、ブログ記事を公開したら、いつもと違う画面が表示されたので、見てみたら、Congratulations!でした!ありがたい!
5100記事って途方もない本数です。応援してくださる皆様あっての「まといのば」です。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!!