先の記事の終わりに、こんな風に書きました!!
***
というわけで、Ray式オイルトリートメントBootCampのフィードバックを頂きました!
御本人の許可を得て、実名で!!!
RaySalonの新しきセラピストである一真くんからです!!パチパチパチパチ
彼はセラピストとしての能力も高く、また芸能人としての能力も高いです!
シン・美女BODY、コラーゲン、アレルギーめちゃくちゃ面白かったです。
肌しっとりからもっちり、層が厚くなる感じがたまらんでした。
大胸筋が丸みを帯びる感じが初めてで、あの身体がキープできるようにしたいです!
バクテリアとの共生関係も面白かったですし、本当に宇宙ってすごい構造だなと感じました。
歌もさらなるステージ、ディレクションに興味が湧いてきて楽しくなってきました!✨
今回のboot campはとにかく、ブランディングが深く理解出来た講義でした。
約束事や信頼、は具体的に機能を果たすこと以外にも、クライアントさんの前でプロ意識を貫くこと、立ち振る舞いや関係性、距離感などが大切である、という部分が今まで以上にかなり細かく意識に上がるようになりました!
かずまるーむの自分、まといのばでも出していきます!!
いやーこのフィードバックは非常に味わい深いので、ここでさらっと紹介して終わりではなく、次の記事で解説したいですねー!
***
このフィードバックは、RaySalonの新しきセラピストであり、そして数少ないRaySalon審査会合格者の一真くんからの見事なフィードバックです。
彼もまた言語化が非常に上手です。
言葉にするのがうまいというのはとても大事です。
気功のような曖昧模糊としたものを、言語抽象度に落としてくるというのは、想像以上に大変なことです。
*一真くんを知ってほしいので写真館のように写真を並べます!(御本人からお借りしました)。
ということで、彼の素晴らしいフィードバックに乗っかる形でいくつか紹介を!!
まずは、
シン・美女BODY、コラーゲン、アレルギーめちゃくちゃ面白かったです。
肌しっとりからもっちり、層が厚くなる感じがたまらんでした。
大胸筋が丸みを帯びる感じが初めてで、あの身体がキープできるようにしたいです!
バクテリアとの共生関係も面白かったですし、本当に宇宙ってすごい構造だなと感じました。
彼は本当にほっそりとした美しい身体なのですが、その彼の大胸筋がボディビルダーのように丸みを帯びたので、受講生一同衝撃を受けました。分厚いのではなく、丸いのです。
繰り返し技術を流していけば、ホメオスタシス化します!!
(周りとしては彼の顔の肌がみるみる変わったことにも衝撃を受けました)
「肌しっとりからもっちり、層が厚くなる」
これはまさに初期の美肌クリームの理想の実現ですね。
バクテリアとの共生関係も面白かったですし、本当に宇宙ってすごい構造だなと感じました。
本当にそうですね。
バクテリアという視点で細胞も観ることで、壮大な世界が広がりますね。
特に細胞内小器官とされるミトコンドリアをバクテリアなんだと見做すことで、そして葉緑体をシアノバクテリアなんだと見做すことで、ふっと見えてくる世界があります。
そこに化学式を噛ませると、、、、生命は情報であり、情報は生命であることがうっすら感じられてきます。物理法則そのものが宇宙という巨大生命の代謝システムなのではとすら思えてきます。
彼のフィードバックからの引用を続けます!!
シン・美女BODY、コラーゲン、アレルギー
どんなものにも歴史があり、「まといのば」も超短いとは言え歴史があります。
最初の頃は身内に対して、花粉症を何とかしたいと思って、気功技術らしきものを作っていました。最初のうちは試行錯誤してもなかなか改善せず、自分自身が花粉症ではないもので、実験の回数も少なく難儀していました。
当時(というかその数年前まで)、帰依していた(帰依は言い過ぎ)西式甲田療法の腸戸締まり論を用いて、巨大花粉が今で言うリーキーガットを通過して体内に入ることで免疫反応を起こすのだろうと仮説を立てて、良くわからないながら、気功技術を完成させました。
かなり気合を入れて施術しても、効果時間は数分。でも大きな進歩でした。
改良に改良を加えて、数分が数時間、数時間が数日と広がっていき、そして花粉症の症状が止まるところまで進化しました。
花粉症対策の気功技術を「花粉症」と名付けるセンスはいかがなものかと今でも思いますが、さすがにアトピー性皮膚炎に対する気功技術を「アトピー」と名付けることはやめて「赤ちゃん肌」と改名しました。
花粉症の後継の気功技術がリーキーガットに本格的に取り組んだ「美腸(びちょう)」です。これは非常に評判の良い技術でした。
その後、いやいや腸壁だけではなく、腸内細菌叢が大事でしょうと言うことで、腸内細菌叢を書き換えにいったのが「美女ボディ」でした。
今でこそそんなギャンブルはしないのですが、当時は気功技術がまだ完成版になる前に発表だけすることがあり、「美女ボディ」を公開したセミナーの時は何を思ったのか、「腸内細菌叢を書き換える気功技術を発表します」というノリだけで突っ走りました。ビル・ゲイツの最初と同じですね。
そう言えばはじめて「伝授」に関する気功技術を公開したときもそうでしたね。
「伝授が皆さんもできるようにそのための気功技術を考えます」と年初に宣言して、全然インスピレーションが降ってこなくて、難儀したのを覚えています(でも、年内に伝授を可能にする気功技術である「伝授の伝授」を渡せました)
これくらい時間があれば、技術に関するインスピレーションが降りてくるだろうと思いながら、日々情報空間の森の中を薬を探して歩いていたのですが、なかなか見つからず、気付いたらセミナー当日、そして気付いたら伝授の瞬間になっていて、真っ青になった記憶があります(繰り返しますが、今はこんなギャンブルはしないですし、今は事前にかなりテストします)。
でも、神様は見捨てることなく、素晴らしいインスピレーションをくださり、無事に美女ボディがリリースされました。これもとても良い技術で、かなりのロングセラーとなりました。面白いエピソードがたくさんあります。
その後、大周天講座か何かで美容系ヒーラーの方からのオラクルを経て、美肌クリームが公開されました。これは強烈でした。
オラクルというのは、端的に言えば依頼です。
先生、美容気功の技術を創ってください。
とセミナー中に言われたのです。
美肌クリームはそこからほぼ1年くらいで全ての技術が出揃い、理論もほぼ完成したのですが、その後、気功でできることが広がるにつれ、美肌クリームをアップデートしていきました。たとえば、ホルモンをしっかりといじれることが分かったら、それを追加してアップデートしたり、CBDに関する気功技術ができたら、それを追加してアップデートしたり、と。
その後、脳アロマとの絡みで、メデゥーサという素晴らしい美髪トリートメントの進化版ができたり、現在のRaySalonセラピストの「しらゆき」のイメージで作られた(そしてこれまた非常に良い技術である)「美肌クリーム・もち肌」などが近年の技術です。
「もち肌」もまた美肌クリームのパラダイム・シフト後の全く新しい技術でした(たしか、解剖学的な区分を無視して情報的に見たら筋肉も骨も全て同じという発想でしたよね?)。
「しらゆき」が古い記事を紹介してくれていました。
今回、7月8月の「まといのば」講座の流れやEcoSystemやドーシャ・スクール初回を踏まえて、一歩先に進んだパラダイムでの成果が「美肌クリーム・コラーゲン」です。
コラーゲン???
全く「まといのば」らしくない技術で逆に良いですよね(笑)。
全ての野菜を草もしくはセルロースと呼び、全ての肉をアミノ酸と呼んでいた「まといのば」です。
コラーゲンとはアミノ酸でしょ、と言い捨てかねないのですが、、、、コラーゲンの機能に着目しました。しかし、細胞には働きかけず、、、という不思議な技術です。
コラーゲンの体感については、Rayさんが非常に良い補助線をBootCamp時に示していましたね。
まあ、ともかく面白いので、これはどんどん広げたいと思っています。
ただ、やはりベースとなるレベルがきわめて大切です。
その意味でもローンチ(船出)がRay式オイルトリートメントBootCampであったのは幸運でした。現在のオイルBootCampのメンバーの大半はRaySalonセラピスト。いわばベテラン揃いであり、それで仕事をしている人ばかりです。
ですので、フィードバックも正確ですし、理論の理解も早い。またかつてのアディトレマスタースクール受講生も多いので、生化学の知識も正確で豊富です(褒めすぎ?)。美肌クリームの知識も全員パーフェクトで、実戦経験も豊富なためとてもやりやすかったです。
ですので、スクール3つ分くらい先に進めた感じです。そしてそのことで面白いことがいろいろと分かりました。自分たちで開発しているだけでは見えてこないフィードバックが得られました。
具体的に言えば、土台が大切ということです。
より具体的に言えば、「まといのば」の歴史を遡った技術がめっちゃ効くということです。
そして、どこかでドミノが倒れると、そのまま調子良く倒れてくれるのです。これは楽しいです。BootCampの醍醐味ですね!(醍醐味とは醍醐の味のこと、醍醐とはギーのこと)
そんなわけで、シン・美女ボディ以前に、美肌クリーム以前の技術を過去に遡ってワークをしました。
美肌クリームの前身が美女ボディです。
美女ボディの前身が美腸。
そしてその前身が花粉症です。
花粉症→美腸→美女ボディ→美肌クリーム
です。
この「花粉症」が良く効いたので、その場で抽象度を上げたのが一真くんの指摘する「アレルギー」ということです。
シン・美女BODY、コラーゲン、アレルギー
そんなわけで、非常に面白いRay式オイルBootCampとなりました!!
あ、忘れていましたが、一真くんのフィードバックの後半のブランディングの部分はとても大事なのですが、、、、いつか書きます!!
今回のboot campはとにかく、ブランディングが深く理解出来た講義でした。
約束事や信頼、は具体的に機能を果たすこと以外にも、クライアントさんの前でプロ意識を貫くこと、立ち振る舞いや関係性、距離感などが大切である、という部分が今まで以上にかなり細かく意識に上がるようになりました!