Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

繰り返し視聴しながら、下手でも良いので繰り返し図を描いているうちに馴染んでくる!〜T理論マスター

$
0
0

OnLineMenTor T理論マスター編 T1期のスタートです!!

 

10日より配信スタートです。是非お楽しみに!!

 

かなりかっちりと本格的な数学的です。

 

ともかく動画教材を繰り返し見つつ、適宜止めながら、図(グラフ)を描いてみてください!

頭で理解するよりも、身体に落とし込むことです。

 

頭でわかったつもりになるのが一番恐ろしいことで、むしろ徹底的に身体に馴染ませていきましょう。

子供の頃の暗記や暗唱を思い出してみてください!

もしくはお芝居の台詞を繰り返し唱えて覚えることとか、踊りの振り付けを幾度もなぞって覚えることとか、、、、

 

T理論も同じです。

 

図を描くことを繰り返し中で馴染んできます。

もちろん声に出して誰かに説明するようにしながら、どんどん馴染ませていってください!

 

ファインマンの言う通り、理解することなどできないのです(なぜなら、ファインマン自身も含めて、誰も理解していないから、と)。慣れること、馴染むことです。

 

 

そうするとその図が雄弁にいろいろなことを語り、厄介な問題を解決してくれることに気付きます。

 

何か問題が生じたら(日々生じていると思います)、素早く紙とペンを取り出して、グラフに書き出していくことです。抽象度の階層を意識して、問題を整理し、何がFact(物理空間)で、何が意見(情報空間)なのかを精査して、そしてその図を眺めます。

そうすると、その行為と図そのものが「機会の通り道」(ルー・タイス)を教えてくれるのです。

 

これは不思議な感覚ですが、慣れてしまえば素晴らしい道具です。

 

この方法を用いて読解や謎解きや書き換えもしていきます!

 

Mirrorという気功技術はきわめて呪術的な不思議な感覚がありますが、その本質はグノーシスです(←議論を圧縮しすぎ)。物理空間の鏡はMirrorですが、情報空間の鏡はグラフなのです。

 

 

そして、(心の理趣ではないですが)自分の心は鏡に映さないとよく見えないものです。

 

いずれにせよ、T理論版OnLine MenTorでお待ちしております!!

 

 

【T理論版OnLine MenTor T1期】

【概要】 毎月10日、20日に動画教材配信!(6ヶ月完成)、毎月10日23時からその月の講座内容に関連した気功技術の伝授
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)
【受講料】(全2コース)

プラチナコース:60万円:ビデオ学習に加えて、1時間×6回のメンターセッションにて理解を深める!(メンターセッションはオンラインも可能)

ビデオコース:18万円:ビデオ視聴を徹底的に繰り返して、T理論を身体に馴染ませ落とし込む!
【受講資格】 ブログ読者の方
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

*初回伝授は10日を予定していますので、10日までにお申し込みいただければその月にスタートできます!

*従来のセミナー受講生やメンター生などは個人LINE、もしくはLINE@でメッセージをいただければ、お申し込みも可能です!!

 

そして、直接に対面でT理論を学びたいという方には、ヒーラー/メンター養成BootCampT理論完全マスター編もあります。こちらも若干名募集中!

 

 

【ヒーラー/メンター養成BootCamp 〜T理論完全マスターコースを新設!〜】

【日時】 月に1回2時間のパーソナルセッション形式×10ヶ月(もしくは10回)

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  2,200,000円(PayPal、銀行振込)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、OnLineMenTor受講生&修了生
【持ち物】 しっかりとしたゴール
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

*ヒーラー/メンター養成BootCampは、基本的には毎月2時間×10回のセッションを通じて、「まといのば」の考える「ヒーラー/メンター」を養成していきます。

1期目でプロデビューしてもらい、2期目でより高度な理論と技法を学び、3期目で後進の育成を視野により高いレベルの技術を手にしてもらいます。優秀なヒーラー/メンターには、「まといのば」のセッションなどに研修・アシスタントとして参加させ、実地でも訓練を積み重ねてもらいます。

 

*アレクサンダー大王とアリストテレス

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>