Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

悪夢のせいで叫びながら目が覚める。ある日、うんざりしたあなたが去っていく。もうこれが最後って

$
0
0

この訳が正確かはともかくとして、非常にうまい歌詞だなと関心させられます。

 

all of the people I've ghosted 
私から連絡を絶った人たちが全員

stand there in the room
この部屋に立っている

 

 

 

all of the people I've ghosted stand there in the room.

 

とは、修飾を外すと、

 

all stand there.

 

となります。

 

全ての人が立っている(そこに)、と。

 

all of the people stand there (in the room).

 

全ての人が立っているそこに(部屋の中に)。

 

そして、theがついている以上は特定されており、それが「(the people)I've ghosted」です。

私がゴーストしてきた人々となります。the peopleを後ろから修飾するのが、I've ghostedです。

私が切ってきた人、私が殺してきた人という感じでしょうか。私から消えてやったというニュアンスも。

 

そのI've ghostedした人間たちがミッドナイト(midnight)にその部屋に立っている(stand)というのは、上手すぎる!

それは幽霊ですよね、まさに。

 

その直前に

 

When my depression 
鬱状態になると

works the graveyard shift, 
夜勤をしている人みたいになる

 

という歌詞があり、works the graveyard shift, とは普通に訳せば夜勤ですが、Graveyardは墓場のこと、墓場勤務と書いて、夜勤と読ませます。

 

墓場という単語からGhost(幽霊)というのは、上手すぎる。

 

そして、もちろん

When my depression 
鬱状態になると

というdepressionは鬱(うつ)と同時に不況であったり、凹みを表す言葉。墓場もまた凹みに屍体を放り込んで土をかけます。

 

 

 

I have this thing where I get older, but just never wiser
歳を重ねても、学ばないことがあるの

Midnights become my afternoons
昼過ぎに起きて、夜中が午後みたいになってしまう癖

When my depression 
鬱状態になると

works the graveyard shift, 
夜勤をしている人みたいになる

all of the people I've ghosted 
私から連絡を絶った人たちが全員

stand there in the room
この部屋に立っている

I should not be left to my own 
ひとりきりになったらダメなのに

devices, they come with 
スマホやコンピューターには

prices and vices,
代償と悪徳が伴う

I end up in crisis
それで窮地に立たさせる

Tale as old as time
いつの世にもある話


I wake up screaming from dreaming
悪夢のせいで叫びながら目覚める

One day, I’ll watch as you’re leaving
ある日、叫び声にうんざりしたあなたが

‘Cause you got tired of my scheming
去っていく姿を見る夢

For the last time
もうこれっきりだって

It’s me, hi
私だよ、こんにちは

I’m the problem, it’s me
問題児の、ほら私

At teatime, 
お茶の時間に

everybody agrees
みんなが同意するような


I’ll stare directly at the sun, 
私は太陽を直視できるのに

but never in the mirror
鏡を覗けないんだ

 

 

違う邦訳バージョンも貼り付けます!!

 

言われるまでもないでしょうが、

 

I have this thing where I get older, but just never wiser
歳を重ねても、学ばないことがあるの

Midnights become my afternoons
昼過ぎに起きて、夜中が午後みたいになってしまう癖

 

Whereとolder,never,wiserと綺麗にかかっています。

 

 

僕が好きなのは、テイラー・スウィフトとエド・シーランという仲良し2人のデュエット。

 


【カタコト多言語BootCamp紹介!】

 

フォニックス(Fonix)で、音で世界を見ると、世界の相貌は変わります。

カタコト多言語は数年ぶりに再開します。でも、これも心から望む人にだけ少人数でおそらくはBootCamp形式でやります!本気でやる人のために。

 



*フォニックスマシン(もといThe Reading Machine)です!

 

fonicsって何ですか、というご質問にはこちらを御覧ください。
ABCの歌の音バージョンというべきか。ABCをア、ブ、クで覚えることです。


 

その上で、ショートカットを覚えていくと変わります!!


(Kick meのときのワワザとかw)

 

 

 


歌もうまい!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>