Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

足の大腿部が確かに膝関節と同じ太さくらいに細くなっており、嬉しくて写真とりました!

$
0
0

言葉が人生を決めるのは事実です。

 

ですので、最初は言葉から修正していきますが、それを「まといのば」では基本動作と呼んでいます。

 

僕がとある塾で働いていたときに(早稲田アカデミーの田園調布ではなく、なんかそこらへん)、基本動作の徹底を言われていました。

 

大きな声で挨拶とか、そういうやつです。

 

僕はこれは非人間的で嫌いだなと思っていましたが(もちろん誰よりも従っていたつもりでしたがw)、今となってはとても重要だなと思います。

 

ICUでサークル活動の人権問題か何かでD館所属団体で話し合っていたときに、哲学科の教授か何かが、「ルールは我々を縛るけれども、一方でルールは我々を守る」と気の利いたような、トンチンカンなことを言っていました。でも、この言葉だけが残っています。

僕ら風に言えば、論理は私を縛るけれども、論理は我々を守ってくれます。自由を奪われるような気がしますが、そんなことで奪われる自由など虚妄です。

D館とは、ディフェンドルファー記念館のこと。東京バレエ団の裏にある新しいスタジオがSasakiMemorialHallと呼ばれるのと同じです(存命中に名を冠されましたね)。

 

で、この「基本動作」を徹底していくと、所作となり、身を美しくするという「躾(しつけ)」につながっていきます。躾が効いているというのは褒め言葉です。同義語は「品がある」。

これが「まといのば」の考えるヒーラー/メンターには必須だと思っています。

 

 

マザー・テレサに言われるまでもなく、「言葉に気をつけなさい」ということです(これはマザー・テレサの言葉ではないそうですが)。

 

言葉を変えると、身体も人生も変わります。

 

 

 

その一例がこちら。

 

(引用開始)

あれから帰宅しても筋肉は柔らかいままですし、足の大腿部が確かに膝関節と同じ太さくらいに細くなっており、嬉しくて写真とりました!

 

 

 

(引用終了)

 

圧倒的な変化ですね。

 

そしてそれを継続するためのマントラもひたすら彼女は唱えています。

 

最初は苦労しましたが、今はスラスラと心をこめて(感情をこめて)唱えられています。


基本動作とは身口意(しんくい:身体のあり方、口から発せられる言葉、そして意図)です。

基本は「礼に始まり礼に終わる」です。そして姿勢。

お茶でもやりましょうかw


なかなか悪魔や妖怪が幽霊が跳梁跋扈しましたが、楽しいハロウィーンが終わりました!!

死にかけ体験も地獄めぐりも終わってしまえば、宝と糧を大量にもたらしてくれます。

 

 

というわけで、あと1時間で募集終了です!
ヒーラー/メンター養成BootCampお楽しみに!!

 

【ヒーラー/メンター養成BootCamp 〜自分の未来を自分の手で切り拓く〜】

【日時】 月に1回2時間のパーソナルセッション形式×10ヶ月(もしくは10回)

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  2,200,000円(PayPal、銀行振込)(2023年から230万円に)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、OnLineMenTor受講生&修了生
【持ち物】 しっかりとしたゴール
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

*ヒーラー/メンター養成BootCampは、基本的には毎月2時間×10回のセッションを通じて、「まといのば」の考える「ヒーラー/メンター」を養成していきます。

1期目でプロデビューしてもらい、2期目でより高度な理論と技法を学び、3期目で後進の育成を視野により高いレベルの技術を手にしてもらいます。優秀なヒーラー/メンターには、「まといのば」のセッションなどに研修・アシスタントとして参加させ、実地でも訓練を積み重ねてもらいます。

 

*アテナイの学童はギルドです!

 

Happy Halloween!!
 


*レッスン後に女の子たちから逆Trick or Treatされました!ありがとう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>