Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

チャイムを押すと先生がインターフォン越しに、映画の「TENET」の主人公の名は?と聞かれて

$
0
0

「君の名は」ってことなんです。

 

「あなたのお名前何ですか?」と。

 

 

ちなみに「君の名は」のオリジナル作品は、連続テレビ小説。日本中ですれ違う物語(寅さんと同じく観光地案内を含み)、最近は異世界ですれ違い、重なり合う物語。

 

 

オペラのトゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」も「君の名は」という問いでした。

私の名前を当てて見よ、そしたら命を捧げよう、と。

 

♫誰も寝てはならぬ!
誰も寝てはならぬ!
御姫様、あなたもです
冷たい寝室で、
眺めているのか、星々を
それは愛と希望に打ち震えている

然し私の秘密は胸の内に閉ざされたまま
誰も私の名前を知ることはできない!
いいえ、しかしあなたの唇に告げましょう
陽の光が輝くときに
そして、私の口付けが溶かすでしょう
その沈黙を そして、あなたは私のものになる。♫

 

トゥーランドットもオイディプス王も謎解きの物語です。

 

 

お姫様は「君の名」を知らなくてはいけません。

 

そこでカラフは自分の名前を夜明けまでに当ててみせれば、結婚を諦めて命を捧げようと申し出る。ただし、名前を解き明かせなかったら、カラフとの結婚を姫は承諾しなければならない。そこで冷酷な姫は自国の国民に対し、カラフの名を解き明かすまでは寝ることを禁ずるというお触れを出す。そして、もし誰も解き明かせなかったら、国民を皆殺しにすると言う。

 

そして、冷酷な姫は国民に「謎解きor 死」を言い募ります。

謎を解くか、死ぬか、です。

出版するか、死ぬかPublish or Perish、出版するか、さもなくば滅びよ)

「板垣死すとも、自由は死せじ」ですね(違うか)。


このように、いつも謎解きは命がけなんです、、、という話をしたら、うちの可愛い生徒から「だから先生は寝ないのですね」と言われました(それは違うぞ)。寝るのも仕事です。

 

マクベスも謎解きの物語です。

 

「女の股から生れたものからはマクベスは殺されない」「バーナムの森が動かない限り安泰だ」

 

女の股から生れてこない人間などいないから、マクベスは殺されない、、、と読解したのが悲劇の始まりでした。

 

同様に、たとえば、「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足、これな〜んだ?」というなぞなぞを即座に解けなければ、食い殺されてしまうのが、我々の世界線です(もしオイディプス王が正解すると、スフィンクスは死にます。お互いに命がかかっているのです)。それがヒーラー/メンターの主戦場であり、一度でもミスると死ぬのです。

 

 

 

そんな何日目かの寝てない朝、もはや日付がいつか、いつが1日の境目か分からないような朦朧とした状態で迎えたヒーラー/メンター養成BootCampの初回が盛り上がりました!!

 

すごかったです。

 

ヒーラー/メンターになる世界線がくっきり見えて、しっかり移動しましたね!

 

フィードバックをブログに紹介させてもらいました!

 

(引用開始)

本日は本当にお忙しい中、貴重なお時間いただきありがとうございました。

新幹線の中でブログを読んで、
震えながらうかがいましたが、

めちゃめちゃ貴重な機会を
いただいたと思います。
(いきなり、まだ血の匂いが
する死合い後の場所に連れていってもらったというか)

まといのばさんやRayさんが
生きるか死ぬかの最前線で、仕事をされていることが今回、良くわかりました。

(人を呪い殺せるような力なら
それを良い方につかえば、もっと人や周りに奇跡が起こせるのにと僕はシンプルに思いますが。。。)

Rayさんに言われて気づきましたが、自分でも持っているなと。

ヒーリングやメンタリングはポジティブな面ばかりにフォーカスされがちですが、

今回、STEP1の段階で、震えるような怖い部分を垣間見れたのは、

今後、僕がヒーラー/メンターとしてやっていく中で、資産になると思います。

ヒーラー/メンターとなることは決めました!!

地に足をつけ、傲慢にならず自分も、人も引き上げていける
骨太のヒーラー/メンターになります。

まといのばさんには僕は人生を変えるきっかけをいただきました。

きちんと感謝をお伝えはしていなかったですが、今、気功師としてやれているのもまといのばさんのおかげです。

ありがとうございます。

ぶっ茶けた話、今日の話を聞くと怖くて、不安な部分もありますが、

最後は灰になると思うと、(以前に父親が亡くなる前に力を貸していただいたこともありました。その節もありがとうございました)

自分のポテンシャルをとことん使ってみたいですし、

苫米地先生が言うように、起こることはすべてエンタメと考えて飛び込みます。

僕自身、学ぶことは楽しいですし、クライアントさんや周りが良くなることもめちゃめちゃ嬉しいのは本音です。

下世話な個人的な欲望もまだまだあります。

まずは、エコーとルータイスの読解を教材を見ながらインストールしていきます。

いろいろとご質問もすると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

11月の日程はまたお送りします。

僕が言うことではないかもですが、お二人とも睡眠はとって、お体を大事にしてください。

お二人の寝てない話を聞いて、そちらも普通に引きました 笑。

Rayさんにもよろしくお伝えください。

追伸:

どうでもいい話かもですが、先日の夜、見た夢です。

四谷のマンションのチャイムを押すと、まといのばさんがインターフォン越しに

映画の「TENET」の主人公の名前は?

映画の「TENET」の原作の名前は?

と聞かれて、ああ、思い出せない、、、調べておいたらよかったと焦る。

というところで目を覚ましました 笑。

起きて調べたのですが主人公は、

名もなき男

という名前だったのですね。

原作はなく脚本はクリストファー・ノーラン。

ブログで感想の夢の話があったのと、あまり夢をみない僕がかなり鮮明に覚えていたので書かせていただきました。

長くなりましたが、本日はありがとうございました!!

(引用終了)

 

宇宙に対して、世界に対して、神に対して(紙に対して、髪に対して?)宣言するのは大事です。

 

5:34

しかし、わたしはあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。

5:35

また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。

5:36

また、自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない。

5:37

あなたがたの言葉は、ただ、しかり、しかり、否、否、であるべきだ。それ以上に出ることは、悪から来るのである。

 

「あなたがたの言葉は、ただ、しかり、しかり、否、否、であるべきだ。それ以上に出ることは、悪から来るのである。」というのが良いですね。

 

そして、「また、自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない。」というのが良いですね。親鸞が唯円に言った機縁を思わせます(人一人殺すのも、1万人殺すのも殺さないのも機縁なのです。息子善鸞の義絶も)。

 

たとえば、漢字をよく見ると、口で10回唱えることは叶うのです。

 

頭の中で唱えてもダメで、だから「叶」と書きます。口で十と書いて「叶う」と読みます(と、シン・TENETBootCampでやりました)。

 

昔の人が叶うという字に込めた思いが透けて見えます。

 

この方の宣言が高らかにブログを通じて世界に鳴り響きます。

 

ヒーラー/メンターとなることは決めました!!

地に足をつけ、傲慢にならず自分も、人も引き上げていける
骨太のヒーラー/メンターになります。

 

宣言し、あとはその現実を「普通」に生きるだけです!!!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>