Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

私が30年間夢中になってきたのは「何が人生の質に違いや成果の違いをもたらすのか?」ということです

$
0
0

セルフケアとは、己を知り、ゴールを知り、現状を定義し、そしてその絶望的な差を知るための楽しいワークのことです。

たとえば、簡単そうに感じられる両手を上げてのフルスクワットも、丁寧にやろうとすると難しいことに気付きます。

 

実際にきちんと両手を上げて、きちんと肘を伸ばして、耳に腕を当てて万歳をした状態で、きちんと真っ直ぐにフルスクワットをするってかなり大変です。

 

意外と、、、というか、普通にできない人が多いです。

 

 

実際に、万歳ができない人、肘が伸びない人、ひどい場合は肩より上まで挙がらないこともあります。

 

またスクワット自体もなかなか厳しいものがあり、ハーフならできるけど、フルはやったことがないというトレーニーも多くいます。スクワットと言うと、フルにスクワットすること自体が「今は昔」だったりします(その意味でシュワルツェネッガーはすごかったです。肩幅より狭いくらいのパラレルポジションでフルスクワットをしていました)。

 

*ボディビルのポージングのためにバレエを習うシュワルツェネッガー!

 

しゃがむ姿勢なんて簡単そうでいて、きちんとやろうとすると難しいものです。

ましてや手を自由に使ってバランスを取ることができないとなると、かなり難易度が上がります。

 

前傾姿勢になることで何とか代償できても、壁などに向かってやろうとすると途端にできなくなります。

 

重要なのは、万歳スクワットができるか否かではなく、いま自分がどの段階で躓(つまず)いているかを正確に認識することです。

 

肘が伸びないのか、フルスクワットができないのか、フルスクワットはできても後ろに転げてしまうのかなどの克服できないポイントを正確に認識して、できれば何かに記録しておくことです。

 

*クリストファー・ノーラン監督作品、映画「メメント」より

 

 

 

できるか、できないかの二択ではなく、今、自分はどの段階にあるかを正確に認識しておき、時系列の変化に気付くのが重要です。些細な変化に気付き、それが客観的に記録できれば、継続的な成長につながります。

たとえば施術を受けたあとに、自分ができなかったことがクリアできれば、それは素晴らしいことです。

また問題点を認識すると、「小人の靴屋さん」が夜中に解決してくれたりします(だからこそきちんと睡眠を取ることが大事です)。

 

ご自身でセルフケアとしていろいろと試すのも良いことです。試行錯誤をしていたらそれも記録して、そのメモをもとに施術に来られると、ヒーリングが実り多いものになります。

 

その試行錯誤のツールとして、今回も面白い気功技術をいくつか紹介しました。

どれもかなり強烈です。

 

余談ながら、その気功技術を、力のあるヒーラー達が使うと(そしてそのヒーラー達が解剖学に通暁していると)、今回のセミナーのような圧倒的な結果が出ます。

 

足を肩幅どころか、バレエで言ういわゆる6番ポジション(1番パラレル)に足を揃えて、キレイな万歳スクワットができるばかりか、そこからのピルエットシングル、そしてもっと先に行ったときにはピルエットダブルができました。お見事です!

 

 

身体が圧倒的に変わるということを、それも超短時間で変わることを認識したら、そのツールをとことん使うことです。

 

いろいろと応用して、とことん使うと、また道がひらけてきます。

 

一般にはいわゆる奇跡の類(たぐい)のことですので、ともかく忘れないうちに石に刻むように、心の奥底に刻んで、ゴールとも引っ掛けておくことです。

 

 

 

最後にもう一つ余談を、、、。

 

アンソニー・ロビンズについて、今日のセミナーで言及しましたが、コーチングと言えば世間の人はトニーロビンズを思い出しますので、最低限知っておきたいですね。

 

彼の理論はめちゃめちゃだと思いますが、内部表現の書き換え能力は怪物級です。

 

もし興味があれば、繰り返し見て、その臨場感は取っておきたいものです(Netflixに素晴らしいドキュメンタリーがあります)。


c.f.盲人は盲人の手引ができようか。ふたりとも穴に落ち込まないだろうか。(ルカ6:39) 2018年12月18日

 

↑こちらの記事でも紹介しました。

アンソニー・ロビンズのTEDの動画はこちら

 

*ブログタイトルはアンソニー・ロビンズの言葉より

私が30年間夢中になってきたのは「何が人生の質に違いをもたらし、何が成果の違いをもたらすのか?」ということです。

 

ゴールが人生の質に違いをもたらし、ゴールから観て、正確に現状を把握し、そのギャップを手触りを持つことが、圧倒的な成果の違いをもたらすと僕らは考えています。

そのギャップなり、不可能に視える壁なり、現状の外という感覚を正確に見据えるのが、セルフケアのポイントです。

がむしゃらにがんばるだけではなく、冷静な分析、そして何よりそのプロセスを楽しむことです!!

 

 

 

p.s.強烈だったまといのば講座「セルフケア大全」は、もっと強烈な「禁断の気功整体」の序章に過ぎなかった、、、、、ということを痛感できる、禁断の気功整体、お楽しみに!!

 

【気功整体師養成スクール特別編 〜禁断の気功整体〜】

【日時】 11月20日(土)13:00〜18:00

     11月21日(日)13:00〜18:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)

*Zoomによるライブ受講あります!!

*動画教材(当初はZoom版、その後高画質版)によるヴァーチャル受講もあります!
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>