Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

♫あなたのためにポジションを変えるわ。そんなこと、私はいつもしないけど♫(アリアナ・グランデ)

$
0
0

良いとされていたものが、悪いものになったり、悪いとされていたものが、良い働きをすることはよくあります。

 

きれいは汚い、汚いはきれい(シェイクスピア『マクベス』)

c.f.「きれいはきたない、きたないはきれい」(マクベス)人はすべて地獄の火で塩漬けられていなければ〜 2018年08月31日

c.f.きれいはきたない、きたないはきれい(マクベス)〜コッホとダーウィンという偉大なスコトーマ 2017年04月07日

 

という魔女たちの歌はこの世の真理の一つですね。

 

非常に扇情的に言えば、ゴールや伝授という「まといのば」の根幹を成すものたちが、逆に成長の大きな足かせになっているように思います。

 

どのような形で足かせになっているかと言えば、、、

 

ゴールが見つからない、、、とずっと探し続けてしまい一歩も動けないという形です。

 

ゴールが何よりも大事と言われ、手帳講座(ゴール設定講座)も受講し、ブログも読み、苫米地理論も理解して、さあゴールを設定しようと思って、、、、ゴールが見つからないことに絶望する人は多いです。

「ゴールが見つかりません」とはよく言われます。

 

ここははっきり2つに分かれます。2種類の人に分かれますね。

 

ゴールは普通にいくつもあって、いくつも走らせていて、やり方が知りたい、自分が何が見えていないかを知りたい(スコトーマですね)、抽象度を上げて世の中を観たい、、という人がいる一方で、真面目すぎてゴールが見えない人たちがいます。

 

後者の方々は何年も足踏みをすることになります。

(ただゴールが見えないと言っても、無意識にがっつりゴールが設定されていて、普通に成長をするという3つ目の隠れゴールタイプも稀にいます)

 

 

そして、もうひとつの足かせとなる伝授については、なかなか難しいものです。

たとえば、力のないヒーラーから受けた伝授は文字通り足かせになります。

 

とは言え「まといのば」の門を叩くのは恐ろしい、、、(笑)という方も非常に多いでしょう。

 

今年12月で募集終了する気功の通信講座のOnLine MenTor(オンラインメンター)では、最初に「全技術抜き」と呼ばれるワークがあります。これはもちろん任意で希望者に対して行うものですが、この「全技術抜き」とはこれまで伝授されてきたすべての気功技術やそれに類するものを取り除くというワークです。

ワークというか、「まといのば」が脱洗脳という方法論を用いて、遠隔で行います。

これは非常に奇妙で面白いワークです。

というのも、これまで慣れ親しんできたであろう気功技術がそのワーク以降、一切使えなくなります。

なぜそんなことをするかと言えば、気功の世界の奇妙な特徴の一つが「悪貨は良貨を駆逐する」というものだからです。

 

新しいぶどう酒は新しい革袋に入れないと、古い革袋では裂けてしまうのです。

c.f.だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである。そうすれば両方とも長もちがするであろう 2020年05月09日

 

 

古い気功技術をもっていると、新しい技術を伝授しても無駄に終わります。

 

これは何も「まといのば」と他の団体や個人の対立ではありません。「まといのば」の中でも、古い技術と新しい技術は対立します。

むしろ、この「悪貨が良貨を」という構造は、「まといのば」の新旧の技術同士で起きたことから、古い技術を入れ替えるようになりました(そこらへんの詳しい経緯は過去記事に赤裸々に書いてあります)。

 

僕らがネオフィリア(新しい物好き)なのには理由がありそうです。

古いものは新しいものを壊すのです。

(その点、古典は古いのではなく、いつも新しいのです)。

 

これは厳密には時間軸ではなく、抽象度の階層性で考えた方が良いかもしれません。

下から上は書き換えられないのは事実ですが、抽象度の低いものと抽象度の高いものが同じ空間に共存すると、悪貨は良貨を駆逐するのです。

ですので、制限を設けます。入場制限です。

Gated Communityにしたくなるのです。閉ざされたコミュニティにしたくなるのです。

 

シンプルに考えてみましょう。たとえば、セミナーの場で、ほぼ全員がやる気があるときに、一人やる気がないと、全体の質は落ちるのです。我々の場は公教育でも、行政サービスでもないので、悪貨は必然的に排除します。それは他の良貨を守るためです。

 

同じことが気功技術にも言えます。

 

とは言え、「まといのば」にお試しで覗いてみたいという人にとっては「全技術抜き」は大きな踏み絵でしょう。

それがOnLine MenTorへの入会を躊躇(ちゅうちょ)する原因の一つでもあったかと思います(ですので、リニューアル版の場合は伝授無しも選べるようにしようかとも思っています)。

 

そしてもう一つの問題は万能感です。

 

「伝授を受けたから俺は何でもできる」となぜか無意識に勘違いしてしまうのです。

 

たしかに気功技術の良さは、伝授されただけで、特段練習もなしに、高い水準で気功技術が使えることです。まるで魔法です。いや、実際に魔法です。

でも、それはかつてのように気功のやり方だけを習っていたときに比べたら、圧倒的に移動のスピードが早いというだけに過ぎません。

気功もツールなら、伝授もツールです。

 

伝授された気功技術はレシピや楽譜を渡されたようなもので、そこから求められるのはひたすら練習、練習、練習です。鍛錬です。

振り付けを渡されたダンサーが、そこから振り付けを覚え、躍り込むように、伝授された気功技術はひたすらに使い込むことが求められます。

使いまくってきてはじめてその気功技術のポテンシャルに気づけることになり、そして自分のポテンシャル(才能)に気づけます。

 

ところが、伝授されただけで何でもできると思ってしまいます。

 

 

そしてもっと厄介なことには、全く使わずともセミナーで伝授によって自分の受講生に配ることもできるのです。

伝言ゲームですね。伝言ゲーム自体は悪いことではないのですが、もっと使ってから伝言ゲームして欲しいと思います。

そしてその伝言ゲームがあっさり成功していることで自分を過信してしまうと、奈落へ落ちていきます。

 

ですので、もっと気功をシンプルに楽しんで使いまくりましょう。

 

シンプルな技術をシンプルに使って、楽しんで、その喜びをおすそ分けするつもりで自分のコミュニティーのメンバーに、(気功技術を伝授する形で)渡しましょう。そうすればメンバーも成長しますし、自分も成長します。楽しいことこの上ないです(^o^)

これが良い伝言ゲームですね。

 

ということで、Pink版ではこれらのダークサイドをすべて外したいなと思っています。

良い意味でのアマチュアリズムを目指したいです。

「ゴールもいらない、伝授もいらない」ということですw

いや、伝授は少し使うかもw

 

 

楽しいからハマるし、ハマるともっと楽しくなる!という気功の喜びの原点に迫るようなものにしたいと思っています。

 

もちろんゴール設定も伝授も本来は良いものです。

ですが、それを最後まで抑え気味にして、行けるところまで行きたいと思います。

もちろん、各自でゴール設定するのは問題ありません。ただ、ゴール設定をCreativeAvoidanceの餌にしないことです。すなわち「ゴールが見つからないから何もできない」とならないことです。

だからこそ、Pink版ではあえて「ゴールはいらない!」と宣言します!

 

今回のスクールで導入に成功したら、今後もこの新しい気功の体系を使っていきたいと思っています!

 

*ちょっと化物語風にw

 

ピンク版!!

【全く新しい気功師養成スクール 〜基本からトップクラスの技術まで〜】

【日時】 11月21日(土)13:00〜18:00

     11月22日(日)13:00〜18:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)

*Zoomによるライブ受講あります!!

*動画教材(当初はZoom版)によるヴァーチャル受講もあります!
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

 

 

そして、待望の、、、、、T理論スクールです!!

がっつりと移動しましょう!

 

【TENETスクール 〜T理論の徹底習得と実践〜】

【日時】 12月12日(土)13:00〜18:00

     12月13日(日)13:00〜18:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)

*Zoomによるライブ受講あります!!

*動画教材(当初はZoom版)によるヴァーチャル受講もあります!
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

 

 

 

そして、今月のまといのば講座です!!

 

呪いの技法を正確に知ると、こんなことを呪いに使うのはもったいない、もっと人や社会の役に立ちたいってなりますね〜(多分!)。

 

 

【まといのば講座『呪いの技法 〜「人を呪わば穴二つ」の科学〜』】
【日時】 11月27日(金)19:00~22:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!

*ヴァーチャル受講もしくはライブ受講(Zoom受講)も可能です!!

 

 

 

【動画紹介】

アリアナ・グランデの新しいアルバムが出ましたね!

 

♫Switchin’ the positions for you
This some shit that I (Yeah) usually don’t do (Don’t do)
But for you, I kinda, kinda want to (Mmm)
‘Cause you’re down for me and I’m down too (‘Cause you’re down for me)

 

(あなたのためにポジションを変えるわ

そんな(クソな)ことは、わたしがいつもしないこと。

でも、あなたのために、何かちょっと、何かちょっとしたいわ。

だって、あなたが私のせいでダウンしてたら、私も落ちるもん。)

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>