Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【体育の日開催!!】魔法のように圧倒的に踊るための1Dayスクール開校!!

$
0
0

10日(月・祝)の体育の日に、待望の1Dayスクールバレエ編を開催します!!

バレリーナの動きにわたしたちが魅了されるのは、同じ身体でありながら、彼らの身体がまるでべつなもののようだからです。その美しさ、そのしなやかさ、動きの華麗さ、、、、、まるで魔法のようだからです。




その魔法を日々のバーレッスンによって、我々は目指そうとしています。
もちろん、日々のレッスンはとても大事です。

しかし闇雲にレッスンしていても、目的地にはいつまでもたどり着けません。
一方、するすると上達する人がいます。

若いから、、、、センスがあるから、、、、才能が違うから、、、、、

おそらくそうなのでしょう。そうなのでしょうが、自分が持っていないものを欲しがっても意味がなく、それは月が欲しいと泣く子供と同じです。我々にはまた別なアプローチがあります。


そして10日(祝・月)の1Dayスクールでは、そのバレエ編を行います。

今回はバレエスタジオをお借りできたので、13時過ぎから16時くらいまで、みっちりとスタジオでワークとトレーニングをします。

これまでのバレエの総集編的内容と、より進化して解剖学的にわかりやすくなった理論を携えて、今回の1Dayスクールを開催します!!

これまでのバレエ総集編的内容とは、、、、まずは仙骨調整からのアンディオール。


*仙骨の調整、そして仙骨と腸骨を結ぶ仙腸関節の調整によって、アンディオールしやすい身体にします!!


そして骨盤と腰椎を正確に意識することでのY字、I字。




大腰筋のトレーニングを加えて、Y字のキープを実現します。

大腰筋の拮抗筋である大殿筋を収縮させる感覚をつかんでの、ターンアウトの練習。
そして、もしI字まで可能でしたら、そこからスプリッツ(前後開脚)をマスターしてもらいます。
オプションとして、開脚前屈および、開脚前屈から抜く方法も教えます。
(これは基本的には、骨盤の操作と大殿筋の収縮です)

それに加えて、アラベスク、アティチュードをより洗練させましょう。




初のコンテンツになりますが、アームスのポイントと鍛え方も教えます。肩を下げるためには、何が必要か(「肩の力を抜く」だけでは使えるテクニックにならないので)。

そして時間が許す限り、アレグロやグランワルツも少しやりましょう!!!
ジャンプ系を!!




バレリーナ志望の方から、大人からスタートしたけど真剣にバレエをされている方まで、誰でも歓迎です(あ、当然ながら、バレエ経験は必須です。そしてスクールの冒頭は、バレエスタジオを借りることができたので、スタジオでやります!)


お楽しみに!!!!



【1Dayスクール「バレエ革命」 ~魔法のように圧倒的に踊るために~】

【日時】 10月10日(月・祝) 13:00~18:00     
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  160,000円(銀行振込)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生
【持ち物】 レオタード、タオルなどの踊る準備と筆記用具と向上心と情熱、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。


*あの魔法のようなダイナミックの踊りのカラクリを学び、そのカラクリを習得する1Dayスクール!!お楽しみに!!!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>