本日のスクールで紹介した動画です!!(と、話題に出した映画の動画です)
内分泌系が今回のテーマの一つでした。
スクールを通じて、自分が自分の身体をハッキングして、内分泌系を変えさせ、性格も動きも筋力さえも変えてしまうと、スーパーボウルで彼らが何をしているかがはっきりと見えてくるのではないかと思います。
筋肉を支配しているのは脳です。我々は筋肉を本質的にはコントロールすることはできませんが、ホメオスタシスに介入することはできます。もちろんホメオスタシスに直接介入はできませんが、ホメオスタシスを操作しているものに介入することはできます。ホメオスタシスの上位概念に介入し、ホメオスタシスが内分泌系に介入し、内分泌系が行動や性格や姿勢、所作、筋力にまで介入します。
*Youtubeで観てください!
そして、内分泌系を語る上で面白いのがこちら。
ドラッグの対概念は「つながり」です。
ドラッグの原因はドラッグではなく、孤独である、と。
以前もTEDのレクチャーを紹介しましたが、それを完全にトレースした啓蒙アニメです。
紹介したブログはこちら「人はパンのみにて生くるにあらず ~人は麻薬のみにて、中毒になるにあらず~」。TEDレクチャーはこちら。
*アニメーションは見やすいです!!
言われてみれば当たり前なことのようですが、僕等は無知の深い闇の中にいます。
アルコールもタバコも、過剰な糖質摂取も一度もしたことがない人だけが、アディクションに対して石を投げるべきです。そんな人はいません。
アリストテレスは人間は社会的動物だ(zoon politikon)と言いました。共同体に属さない人間は神か野獣である、と政治学に書いています。
つながりが脳を活性化させるという研究もご承知のとおりです。
逆に男性ホルモンのテストステロンは孤独に強くなります。闘争本能や孤独願望を高めます。火星に取り残されたマット・デイモンをSURVIVEさせたのはあの鍛え上げた肉体と共にあったテストステロンではなかったかと思いました)。
*リドリー・スコット偉大です!!!4Dで観たい映画です!!
*論理的思考、淡々とした行動、忘れないユーモア、そして目の前の課題を1つずつ片付けて、現状のはるか外のゴールを達成する姿は感動的です。
YogaスクールUnlimited以来に出てきたウィダー。
*ウィダーとアーノルドです!
そして、こんなシュワルツネッガーの言葉を当時紹介しました。
『今月号の記事の写真撮影で、私は素晴らしい時を過ごした。過去の懐かしい思い出が一挙に蘇り、ジョー・ウィダーが私に向かってこう叫ぶ声が聞こえてくるようだった。
「どうしたアーノルド! もっとハラを引っ込めるんだ!」』
MUSCLE & FITNESS November2013 p.25
そして叶姉妹がらみで紹介したこちらの動画。
1日5000kカロリーとはどういうことかが分かります。
*演技にあわせて体重を変えるのはたとえばロバート・デ・ニーロを思わせますね~。会社でプレゼンの準備をするのと同じく役者も準備をする、というのはけだし名言です。
叶姉妹は1日に5000kカロリーを摂るそうです。
月刊叶姉妹special―Super celebrity Kano sist (SHINCHO.../新潮社
¥2,376
Amazon.co.jp
というか、ロバート・デ・ニーロと言えばF**kですねー
というアドレナリンな動画ではなく、こちらで締めましょう!!
こちらもちょっと話題に出ました。ポイントは腰ですね!
というか、女子はマッチョになるのが難しいという話ですね!!
ワークアウトでますます美しくなってしまいます!!
*コロンビアの腹筋美人アネラサンガラさんです。
【参考書籍】
というわけでこちらの著作は必見です。
ただ、この知見をもとにして、我々は我々の道を行きましょう。この作者のまとめには敬意を表しますが、結論にはあまり同意しません。
その意味ではこの「脳筋」は限られた人、そして圧倒的なゴールを抱く人にしか妥当しない方法論かと思います。
脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方/日本放送出版協会
¥2,268
Amazon.co.jp
もう1つは100年に一度の逸材と言われ、惜しまれて昨年引退したギエムさん。彼女のスーパーぶりが分かるドキュメンタリーです。
シルヴィ・ギエム オン・ジ・エッジ [DVD]/ユニバーサル ミュージック クラシック
¥6,171
Amazon.co.jp
↧
脳みそが筋肉で何が悪い? レディ・ガガのスーパーボウル、オデッセイとドラッグ〜十字架を背負う〜
↧