いくつか連絡です!!
まず、明日12期ヒーラー養成スクール開校です!
駆け込み受講は歓迎です。
今回はなかなか濃いメンバーが集結しております!
かなり先へ進めるのではないかと期待しています。
今回のテーマは「光と闇」です。
純粋な光だけの世界では人は何も見えず、モノがあり、それに光が弾かれることで人は光を認識します。
光と闇が融け合って色彩が生まれると言ったのはゲーテでした。
もちろんこの「科学的」色彩論は間違えているのですが、文学的には美しいと言えます。
ヒーラーとして闇を深く知ることは、その力に一層の彩りを添えてくれるのではないかと思います。
お申込みはこちら!!
そして来週の土曜日は待望のレイキヒーラー養成1Dayスクールです!!
シンプルなロジックとテクニックをとことん使い込むことで圧倒的なヒーラーを目指します!!
難解さも抽象度も必須ですが、まずはシンプルなところからはじめてヒーリングの海に漕ぎ出しましょう!!
お申込みはこちら!!
そして本日は寺子屋「美学・後編、絵画の歴史」です!!
絵画の読み方を学び、絵画の歴史をその視点で見ると、絵画はもっと楽しくなります!!
来週金曜日の追加開催も決定しております!!
お申込みはこちらから!!
昨日のまといのば講座「世界地図ダウンロード」は皆さんの熱心な努力もあり、まさに世界地図をアタマにダウンロードすることができました。
白地図を見て、その国がどこか言えるかだけではなく、そらで白紙に世界地図を書き出せるというのは相当に凄いことです。
そして、そのような力強い「知」こそが、記憶のコア(核)となり、様々な経験を巻き込んで大きな雪玉(スノーボール)にしていきます。
その先に見えてくるのは、世界地理、世界史、世界経済です。
我々が見据えているのはその先のGeopoliticsです。
呪われた学問、悪の学問とまで言われ(日本ではGHQにより焚書に)、なかなか馴染みがありませんが、地政学の源流は孫子の兵法であったり、プラトンの「政治学」であり、政治地理学という言葉で体系的に政治と地理の関係を語ったのはカントと言われます。Geopoliticsという言葉には馴染みはなくとも、その背景には馴染みがあるのではないかと思います。
社会科が面白くないのは、全体像から見ると面白いものを、わかりやすくしようとして、砕きすぎているからです(多分)。
ですので、きちんと積み重ねるべきことは積み重ねながらも、一足飛びに頂上の風景を見ましょう!
麓から歩きながら、同時に頂上からの絶景を眺めます!!
次回は世界史ダウンロード、そして陰謀論全集、そして地政学とホップ・ステップ・ジャンプと行きましょう!!
9月ごろからスタートしましょう(もしかしたら寺子屋に導入するかもしれません)。
(Hopはoですが、MagicEをつけると、Hopeです。oをアルファベット読みしました。英語も是非がんばりましょう!!)
あ、というわけで、英語速習講座3回目も来週月曜です。
テーマは「流暢な英語のカラクリ」です!!
カラクリを知れれば英語を流暢に話せるようになります(もちろん練習は必須です)。
カラクリを理論的に理解しつつ、それを実際に自分で体感することで、より深く理解してもらいます。学習の方向性がくっきりと見えるのではないかと思います。
前回のフォニックスを復習し、母音も完全にした上で、Linking(リエゾン)を学んで、習得しましょう!!
英語講座 English Kindergarten Vol.3 ~流暢な英語のカラクリ~
日程 7月27日(月)19:00~21:30
受講資格 まといのば講座のためスクール修了生
お申し込みはこちらから
【書籍紹介】
というわけで地政学を楽しく学ぶための基礎づくりとしてオススメなのが漫画です。
漫画は絵からの情報量が多く、逆に文字情報が相対的に少ないために、素早く読めます。
その世界観に浸るにはとても良いと思います。
特に今はキンドルがあるので便利です。
漫画はキンドルでiPadで読むのが最高です。
もちろん気に入ったらリアル本で。
キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)/集英社
¥価格不明
Amazon.co.jp
キングダム面白いです!!
アニメもYoutubeで見れるみたいです。まずは第一話。
春秋戦国時代(というか春秋+戦国時代ですね)。
秦の始皇帝の物語ですが、中国としては初の統一を成し遂げます(初のと言っても紀元前221年ですから、2000年以上前です。秦の秦の始皇帝からはじまる中国皇帝の歴史は2000年続き清で終わります。秦から清ですね)。
最後の皇帝がラスト・エンペラーたる溥儀です。
*坂本龍一さんの音楽がともかく素晴らしい。映像も美しいです。僕は最後のコオロギのくだりが泣けます。
*列強に分割される中国(清)のパイ。クイーンのイギリス、ドイツ、ロシア、後ろにフランス、ちょんまげの日本ですね。
というわけで全巻揃えたい方はこちらw
キングダム コミック 1-38巻セット (ヤングジャンプコミックス)/集英社
¥21,007
Amazon.co.jp
ラスト・エンペラーに感動して原作本を読みたい方はこちら。
皇帝溥儀の外国人教師、スコットランド人のジョンストンが著者です。
完訳 紫禁城の黄昏(上) (祥伝社黄金文庫)/祥伝社
¥864
Amazon.co.jp
完訳 紫禁城の黄昏(下) (祥伝社黄金文庫)/祥伝社
¥864
Amazon.co.jp
そしてこちらも現代政治をまさに海の地政学とも言える潜水艦の闘争(と逃走)と海千山千な政治交渉で描いている「沈黙の艦隊」です。
沈黙の艦隊 全32巻完結(モーニングKC ) [マーケットプレイス コミックセット]/講談社
¥価格不明
Amazon.co.jp
沈黙の艦隊 全16巻完結(文庫版)(講談社漫画文庫) [マーケットプレイス コミックセット]/講談社
¥価格不明
Amazon.co.jp
マキャベリの友人であり君主論における君主のモデルとなったヴァレンティノ公(チェーザレ・ボルジア)を描いた美しい本です。かなり史実に忠実で、見ているだけで勉強になります。
チェーザレ 破壊の創造者(1)/講談社
¥価格不明
Amazon.co.jp
チェーザレ 破壊の創造者 コミック 1-10巻セット (KCデラックス)/講談社
¥8,122
Amazon.co.jp
そしてゴルゴ13。
現代史と現代政治はゴルゴで学んだという人も多いのでは。
脚本がしっかりしていますし、細かな解説を熟読すれば、現代史がイキイキと入ってきます。
ゴルゴ13 スタートアップ・セレクション ゴルゴ13 3大奇跡のスナイプ!/小学館
¥価格不明
Amazon.co.jp
そして昨日は紹介しそびれましたが、マスター・キートンも最高です!
MASTERキートン 完全版 コミック 全12巻完結セット (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)/小学館
¥16,044
Amazon.co.jp
*Geopliticsの目を得て、ますます取り囲む壁を突破しましょう(壁の向こうに巨人がいたとしても、外にしか未来はありません!)。
*軍艦島でロケしたそうです!楽しみです!
↧
【本日開講!&追加開催決定】寺子屋「美学・後編」ほか、セミナー予定一覧です!!
↧