Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【本日開催!】本日、寺子屋「仏教」です。空と縁起の真髄に迫ります!

$
0
0

明日の寺子屋秋季集中講座は13時スタートで19時終了予定です!


本日寺子屋「仏教」開催です!!
空と縁起の思想を正確に捉え直しましょう!!


寺子屋受講生向けのメーリングリストには先日流しましたが、寺子屋関連のご案内です!!

告知がまだの講座もありますが、募集は開始しております!!

まず9月23日(火・祝)の「数学の風景」集中講座ですが、ありがたいことに多くのお申込みをいただき、急遽同じ週の土曜日に追加開催することを決めました。

27日(土)です!13時からとなります。

*詳しくは募集記事を御覧ください(^^)

追加開催日に移動していただけると助かります!

「数学の風景」集中講座はかなり楽しいと思います。数学に関するこれまでの寺子屋の全講座を復習するというかなりクレイジーな企画です。でも、一気に学んでしまったほうが、この1年半の内容を整理できると思います。がんばって数学を楽しく激しく学びましょう!!



数学集中講座受講生のみなさんにおかれましては、出来る限り事前に音声教材(一部、動画教材)を聞き直していただけると助かります。少なくともレジュメには目を通しておいてください。参考書籍などを読み返していただけると、かなりありがたいです!!!


そして、寺子屋の年内の日程がすべて決まりました。

と、その前に...、

10月10日に開催予定だった「仏教」講座ですが、2週間先送りさせてください。「神学」をやる予定だった10月24日に「仏教」を開催し、押し出される形で11月7日に神学をやります。ですので、10月講座は11月にまたがります。

というわけで、年内の日程は以下のとおりです。

10月24日(金) 仏教の真髄 ~釈迦と縁起と空~

11月7日(金) 神学の真髄 ~神学の全貌と汎神と愛の構造~

11月21日(金) 未定

12月5日(金) 未定 (この回が年内最後です!)

年内はあと4講座ですね。

そして、10月25日(土)には待望の秋季集中講座を開催します!!!

「栄養学、カント、フェルマー、ポアンカレ、政治学、文学」と今回もかなり豪華なラインナップです。フェルマー、ポアンカレ予想は「数学の風景」集中講座に続けてなので、より理解が深まるかと思います。
現在、ポアンカレ予想まで動画が配信されています!
ちなみに動画はやたらにメモリを食いますので、外付け型のハードディスク購入がおすすめです。

そして10月の寺子屋の内容について、さらっと紹介します!(10月というか、10月と11月に開催しますが)

仏教は縁起思想をやります!

仏教は驚くほど我々の生活のすみずみまで染み渡っています。しかしその大きな問題はその「仏教」として知られているものが、偽物であったということです。
何が偽物で、何が本当なのか、そしてその根拠は何なのかを探る講義としたいと思います。

当然ながらナーガルジュナの中論、そして大乗仏典には触れます。そして現代のお坊さんたちの状況にも少し切り込みます。仏教がすっきりと分かり、仏教哲学の本質が日々の生活に活かせるようなコンテンツです!お楽しみに!




そして神学です!
聖書学と神学は似て非なるものです。
以前、聖書学に取り組み、人間であり神の子であるイエスの魅力に迫りました。
今回は神そのものに迫ります。キリスト教がなぜ世界中で信仰されるかと言えば、その暴力性だけではなくw、進化する宗教であることがあげられます。科学と同じく、抽象度の階段をたえず登ろうとする不断の努力があるからこそ、尊敬と信仰を集めます(とは言え、信者も信仰も減っていますが)。その魅力の一端に迫ります。
聖書学との違いも注目です。




ちなみに今月は9月22日(月)に人気の「認知科学」を追加開催、23日は「数学の風景」集中講座、26日は待望の「錯視とサブリミナル」そして翌27日は「数学の風景」集中講座の追加開催、30日(火)には「錯視とサブリミナル」の追加開催です!

盛りだくさんですね(^^)

そして、10月は24日(金)の仏教を皮切りに、25日()に秋季集中講座です。そして11月に入ります。10月講座の「神学」が11月の頭に食い込んでしまっておりますが、またまたがんばりましょう!!

仏教や神学などの宗教思想と科学や認知科学がきちんと整合的につながるとかなり楽しい化学反応が脳内で始まります。ようやく脳が起動するという体験をするのではないでしょうか。


ちなみにまだ検討段階ですが、「数学の風景」集中講座がうまくいきましたら(いくと思いますが)、実は「物理学の風景」もやりたいと思っています( ー`дー´)キリッ

寺子屋で開催した物理学関連の講座を一気に取得するというかなりまたクレイジーな企画です。

マクスウェルの魔(熱力学)から、ニュートン、アインシュタインの特殊・一般相対論からブラックホールの熱力学までこれまた盛りだくさんです。そういえばハイゼンベルクの不確定性原理もやっていますしね(あ、ファインマンさんの量子電磁力学も....)。

でも物理学もまた超難しいイメージがありますが(イメージ以上に実際はもっと難しいのですが)それでも物理学というのは「世界観」です。「世界の見方」であることが理解できれば、かなり楽しくなります(おそらく)。

アインシュタインは科学とは日常の感覚を洗練させたものという意味のことを言っています。なぜ物体は落下するのだろう?なぜ太陽は輝くのだろうという日常の感覚や見方をより洗練させた先に「科学」があります。端的に言えば宇宙観であり、世界の見方、解釈の仕方の歴史が科学の歴史です。

太陽は明らかに昇り、沈むように見えますが、より整合性を取っていくと素朴な天動説は精密な地動説に席を譲り渡します。




そんな風にして科学は発展していきました。物理学の風景を一気に俯瞰する旅を是非、集中講座で(こちらはまだ日程など決めていません。希望を募りながら、企画を温めています)。


いずれにせよ、学問は一気に学ぶほうが効率が良いです。そして、復習は脳にとっての何よりのご馳走です。スピードをあげて復習していけば、脳はピキピキと蘇ります。楽しく学んでいきましょう!

お申込みはこちらから!



~寺子屋シリーズは宗教に挑みます!仏教哲学の本質、そして神学!~
【日時】 隔週金曜日 19:00~21:30(延長することが稀にあります)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」セミナールーム
【受講料】 20,000円
(1講座あたり、基本的には銀行振込でお願いします)
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と向上心と情熱
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

【講座詳細】
10月24日(金) 【仏教の真髄 ~釈迦と縁起と空~】
19:00~21:30
20,000円

11月7日(金) 【神学の真髄 ~神学の全貌と汎神と愛の構造~】
19:00~21:30
20,000円


*寺子屋で圧倒的な知性を!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>