9月からYogaスクールをリニューアルしてお届けします!!!
今年1月からスタートしたYogaスクールも先日の講習会の空中浮遊?で大団円を迎えたような気がしていますw
TZOと勝手に「まといのば」が呼んでいる伝統的なクンダリーニのアーサナです。
というか、まあ端的に言えば、結跏趺坐のままでジャンプするというアーサナです。名前はよく知りません。
伝授というのは便利なものだなぁと思ったのは、伝授によって受講生(2期講習会)が全員跳べるようになったからです。
(もちろん伝授さえ受ければ、それだけで自動的に何でもできるという間違った誤解を避けるために、釘を刺しますがw、最低限の身体と知性と情熱がなければ、伝授を受けようが、手取り足取り教えられようが、マン・ツー・マンだろうが何もできません)
*このアーサナも魅力的ですが(そして受講生はもちろんほぼ全員できますが)、我々には手は不要ですw
リニューアルしたYogaスクールでは、これまでのYogaスクールとは方針を大きく変えていきます。
端的に言えば、バラモンの修行としてのYoga色を排し、徹底的に運動科学的なアプローチとします。
運動科学的なアプローチというと胡散臭いのですが、実際にやることはもっと胡散臭くなりますw
トランスという概念を新しく先のスクールから導入しています。トランスというのは変性意識状態のことであり、ASCのことです。このトランスと「まといのば」流の解剖学とを組み合わせて、圧倒的な効果を出しに行こうと思います。
1年というかまあ8ヶ月近くかなり頻繁にスクールと講習会をやってきたので、場も十分にあったまってきましたし、僕らもかなりノウハウがたまってきました。どこでつまづくのかが見えてきましたし、どのようにアプローチしたら、難解なアーサナができるようになるのかが分かってきました。
結論を端的に言えば、プロのバレエダンサーや体操、新体操選手たちと同じということです。
すなわち場の共有とトランスの共有です。結局はコツとか方法論は単なる符丁でしかなく、場を共有し、トランスを共有し、一気に互いに互いを書き換えあうことだということが見えてきました。
これは当然と言えば当然です。プロも生まれたての赤ちゃんも同じ人間ですし、同じシステムです。カチカチの身体の素人も、グニャグニャのプロも同じように赤い血が流れ、同じように呼吸と代謝をし、脳が指令して身体を動かしています。
ですので、リニューアル後は全く方法論を変えて、ガツガツ行きたいと思います。
ポイントは2つです。
1つはトランスです。もう1つは解剖学です。
というか、Yogaにおいて両者は一体です。
トランスというのは、古い定義で言えば、現実世界ではない仮想世界に対して強い臨場感を持つことです。たとえば、世界をこう見ましょうということです。それもリアルに。
トランスをうまく使えない人は、トランスを通じて見る別な臨場感空間を仮想だと思っているのです。
プラトンも影は実体じゃないよ、って言っています。彼の言う影とは物理的現実世界のことです(^^)
(別にイデア論を支持しているわけではないので、誤解の無いように。ただのジョークです)
レイヤーという言葉があります。日本語で言う層ですね。セル画を重ねて1つの絵をつくるイメージを持った時に、トランスの世界は一番上にしなくてはいけないのです。一番上にしているつもりで、最上段には物理的現実世界がある人が多すぎます。いや、まあ社会生活を送る上ではそれは素晴らしい能力なのでしょうが、凡庸のままで終わります。突き抜けることはできません。
厄介なのはその程度のトランスであったとしても、ある程度の気功技術なりエネルギーワークなり、催眠の技術なり、アメリカから来た手法なり...w、などなどを使えばある程度の結果が出てしまうのです。ですから、まさか自分がトランスに入れていないなどと思っていないのです。これは悲惨です。ここで言うトランスはお仕事ができるレベルのトランスのことです。
ここでは別に「我々は全員変性意識状態にあります!」という話をしているわけではありません。そういう反論は不要です(^^)
そういうお寒い方は、気功を日常的に仕事にしているプロから見れば、虎の威を借る狐くんが何を偉そうに語っちゃっているのかな~(^^)と思うのです。
(一応念の為に申し添えればトラは気功技術のこと、狐は化けの皮をはがされた本人のことです。
より、念の為に申し添えれば、おそらく「まといのば」のメンバーの皆様におかれましては、そのような方は一人もいないと確信しています)
まあ、そういう戯言はさておき、ですのでYogaスクール受講生はまずトランスの何たるかをきっちりレクチャーされて、ある程度(と言ってもYogaができるレベルで)のトランス遣いになってもらいます。「まといのば」の受講生であれば、それほど難しくありません(多分)。
というか、トランスのスクール生のように自在に相手のトランスを扱える能力を手にするのではなく、たかだか自分の身体の書き換えのために使うトランスです。それもYogaレベルの。余裕です。
トランスをざっくりと学んだら、身体に点をマーキングをしていきます。具体的には自分の身体をエッジとノードで理解するようにします。骨と筋肉ではなく。我々は骨や筋肉について何も知らないのに、偉そうに「筋肉が硬い」とか「骨格が...」と口にします。骨、筋肉のせいではなく、硬い球体の骨に囲まれている臓器が問題なのです(^^)
そのトランスの使い方に慣れてきたら、空間に様々な小道具を配置して、一気にアーサナを実現していきます。
1月からこの8月までは、伝統に敬意を表して、地を這うように丁寧にYogaをなぞってきましたが、今秋からは大空へ飛翔できるのではないかと思っています。
というわけで、一緒に飛ぶ人募集中です。
がんばりましょう!
【Yogaスクール2期リニューアル!】
【講座日時】
9月6日(土) 13:00~18:00
9月7日(日) 13:00~18:00
【受講料】
230,000円(銀行振込、分割払いも可)
【会場】
東京・四谷のセミナールーム(おそらく新しいセミナールームになります)
【持ち物】
筆記用具と情熱、動きやすい服装とタオルなど
【受講資格】
「まといのば」もしくはRayYogaスクール1期を修了済
【お申込み】
お申込みフォームはこちら
【Yogaスクール1期リニューアル!】
【講座日時】
9月13日(土) 13:00~18:00
9月14日(日) 13:00~18:00
【受講料】
230,000円(銀行振込、分割払いも可)
【会場】
東京・四谷のセミナールーム(おそらく新しいセミナールームになります)
【持ち物】
筆記用具と情熱、動きやすい服装とタオルなど
【受講資格】
「まといのば」講座のいずれかの受講生、もしくはそれに該当する方
【お申込み】
お申込みフォームはこちら
↧
【募集開始!】Yogaスクールを今秋リニューアルして開催!!さらにパワーアップ!
↧