Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【追記!】4月とGWの予定など、そして遅れに遅れている寺子屋音声編集についてm(__)m

$
0
0

*追記しました!「まといのば」講座のお申込みフォームを追記しました。

なかなか予定が出ないことでinfamousな「まといのば」で、ご迷惑をおかけしております。GWまでのこれから告知する予定のセミナーを一気に紹介しますm(__)m


4月は現在募集しているYogaスクール1期(4月5日、6日開催)以外に、寺子屋が11日(金)と25日(金)に、「はじめての気功」講座を8日(火)と22日(火)に開催します。これは募集中です。

それ以外にまだ告知文を出していませんが、4月はもう2つの講座を企画してます。
1つは待望の3期気功師養成スクール、もう1つは寺子屋春季集中1Day講座です。


【気功師養成スクール3期】

4月26日()、27日()に待望の気功師養成スクール3期を開催します!テーマはゲシュタルトです。現在の「まといのば」のコンテンツをトリニティとして凝縮します。トリニティとはおなじみの心技体ですね。心技体のトリニティですが、「まといのば」流の解釈では知性(寺子屋)・気功技術(機能)と高度な身体(ハタヨガ)です。
気功師養成スクールは基本的にはキャッチアップ(追いつけ追い越せ)を意図していますので、これまでの「まといのば」の内容を一気に凝縮して伝授する2Daysとします。新しい野心的な方の参加をお待ちしております。申し込みは可能です。受講料は23万円です。詳細な告知記事はのちほどm(__)m




【寺子屋春季集中1Day講座】

もう1つがこちらも待望の寺子屋春季集中1Day講座です。
4月29日に11時から18時まで一気に8講座を学びます。
ちょっと内容を一覧すると...

第19回【はじめて光学】
第20回【はじめてのクリプキ  様相論理は意味論の夢を見るのか?】
第21回【はじめてのギリシャ神話 -Storyの源流を探る-】
第22回【やさしいブラックホールの熱力学】
第23回【クリプキのウィトゲンシュタインのパラドックス】
第24回【ファインマンの量子電磁気学】
第25回【はじめての脳科学】
第26回【ハイゼンベルクの不確定性原理 --量子論の真髄と小澤の不等式】

光学、クリプキ、ギリシャ神話、ブラックホール、ファインマン、脳科学、不確定性原理とまた盛り沢山です。寺子屋の中でもかなりハードコアな内容ですね。

こちらも受講料は12万円ですが、当該の講義を受けている方はその分免除されます(いつも通りです)。ですので、19回から26回まですべて受けているかたは受講料無料です。
こちらも申し込みは可能です!



そして最後に音声編集と板書です。

ここ数回分(24,25,26回)の音声編集と板書が滞っており、ご迷惑をおかけしております。もうしばらくお待ちください!!!

ああ、それから、もう1つ。いや、もう2つですね。


【まといのば講座「はじめての開業」】

1つは「はじめての開業」講座をスクール修了生対象に開催します。これは5月2日の予定です。かなり面白い内容になるかと思います。
最近、ヒーラーとしても施術家としてもセミナー講師などとしても開業する人が増えてきていますので、そのときに知っておきたいことを超具体的に伝えます。価格の設定、税務、ブランディングなどについてです。かつての開業コーチングを思わせますが、アダム・スミスにまで戻って経済について学ぶことは今回はありません(多分)。お申込みは可能です!


【Yogaスクール2期(アーサナ)】

もう1つはこちらも待望のYogaスクール2期(アーサナ)をGWに開催します!
1期でがっちりとハタを習得して、基本的な柔軟性とボディデザインを獲得した修了生たちが、いよいよ次々とアーサナを繰り広げていく世界へと移行します。アーサナとは智慧の輪であることがよりくっきり見え(その萌芽はたとえば開脚なり、Y字のときに見えたかと思います)、また「ハタ」の威力もよりはっきりすると思います。超絶技巧の世界に移動しましょう!

というわけで、日程としてはGWに2回設けています。5月3、4日と5月5日、6日です。受講料は23万円の据え置きで、また3回の毎月の講習会がオプションとしてつきます(任意です)。実質的に4ヶ月かけて身体を作り替えていくカリキュラムです。
申し込みはこちらから。




【Yoga講習会】

ちなみに!
Yogaスクール1期講習会(任意受講)は苦肉の策で以下の日程としました!

4月19日()13:00-15:30 1期1月開催
4月19日()17:00-19:30 1期2月開催
4月26日()18:00-20:30 1期3月・4月開催

これはスタッフから受講生に連絡が届きます!
どうしても来られない場合は別なグループのところで講習会を受講していただくことも可能です。

というわけで、ガツガツ今春もがんばりましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>