昨日はRay「はじめての気功」セミナーでした!
非常に高いレベルで開催され、今後の皆さんの活躍に期待が持てるものでした。
完全に初心者の方からスクール受講生までかなり振れ幅のある受講生でしたが、Rayさんが上手に導いていました。
特にこの10年ほど教えることがなくなっていて、基礎の基礎、初歩の初歩なので、ベテラン勢にも面白い内容かと思います。
アルキメデスの支点のようなもので、その基礎の基礎がしっかり捉えられると、地球でも動かせるのです。
浄化だけで、髪の毛を美しくしたり、ファンデーションを変えたかのように肌の色が変わるという体験はとても面白かったかと思います(これは本編後のワークですので、動画教材には載っていません)。
またRayさんのキーワードである「丁寧」ということがいかに臨場感に繋がり、臨場感がいかに結果につながるかも見えたと思います。
場のレベルが上がっていると感じるのは、あっさりとレモンの味変えを皆さんが成功させたと聞いたときです。
気功が不思議な技やオカルトであった時代が過ぎ去り、誰もが当たり前に使える時代になったことを感じます(誰もが当たり前に使えることと、誰もが当たり前に使うことの間には圧倒的な差があります。可能態が現実態になるには跳躍が必要なのです)。
だからこそ本当にやる気があれば、圧倒的なゴールがあり、それをどうしても叶えたいと思っているならば、何でも叶います。不思議なポッケで叶えてくれます(ただそのドラえもんは自分自身であることに気付きさえすれば)。
まあ、そんなに気負わなくても、楽しそうだから、ちょっとやってみようかな〜でも大丈夫です(Rayさんの場ではw)。
楽しく明るくやっていれば、そのうちに圧倒的な高みへ移動していしまいます。そのあとに次にどこに行こうか考えれば良いと思います!!
Rayさんにとってはもちろんのこと、僕にとっても今回は大きなプロジェクトでした。
大きな岩を強引に転がさなくてはいけないようなプレッシャーの中でこの一ヶ月位は過ごしており、今回うまく転がり始めたので、ホッとしています。
あとはそれを大きくスノーボールにしていくだけです。
初回はとても重要です。
初回に描けた分だけ、1年後、2年後、10年後の成果が大きく変わってきます。
今回は受講生に恵まれ、彼らの熱意とゴールに本当に恵まれたと思っています。
「まといのば」としては新章に入ったと感じています。
この先がますます楽しみです!!
そして、本日は「まといのば」講座です!!
今回のテーマは「ゆゆオカルト編」です!
ゆるゆるの「ゆゆ」をこれまでは解剖学ベース(&高岡英夫先生のゆる体操)で考えてきましたが(今回も解剖学で迫りますが、高岡理論も)、僕らの主戦場である気功をたっぷりと使って「ゆゆ」(やわらかな身体)を実装したいと思います!
その前に復習もしましょう!!
大腿骨の骨頭は全員ができるようにしたいです!
セルフでも他者に対しても!
大腿骨の骨頭のように絶対に触れないと思われている部分に(2023年現在)、リアルに触れると人生観が変わります。人生観は大げさかな。解剖直観が変わります。
(ココだけの話ですが、やはり解剖書というのは解剖書です。何かを引き写していても、実際にご遺体を書き写していたとしても、何をしてもその人の身体観が反映します。もちろんそれは単に「地図はその土地ではない」というだけのことなのですが、その方の身体観が僕らの限界を決めます。ですので、やはり解剖学は「生きた解剖学」でなければいけないということです。そして「生きた解剖学」もまたその触れる生きた身体の限界によって僕らの認知の限界も決まります。この袋小路を抜ける唯一の方法を先月の「Body Reading」講座でやりました。講座のテーマをまとめるとするならば、、、Bodyを読解するというのは、もしくはその能力を高めようと思ったら、異世界通信しかないということです。)
そして今回は身体が一気にゆるむ方法を一挙公開します!
是非お楽しみに!!
と言って終わっても良いのですが、せっかくなので公開します!
一つはEnvyの蔦です。
c.f.「♬いつか夢で」出会ったのは白馬の王子さま?それとも悪魔? 2015年02月17日
ちなみに、ラナ・デル・レイはこちら。
*同じ文章、同じ歌詞でも文脈が異なると、全く異なって聞こえますよね。
そしてそれに寄せた大竹しのぶさん。
もう一つはクンダリーニ。
これに関してはいくつものアプローチがありますが、今回は大きな2つを紹介します。
一つは官能性を刺激するタイプのS字やT字、そして仙髄です。
仙髄に関しては、官能性の刺激を弱めて効果だけを強めた「仙Z」という技術が便利ですので、そちらも本邦初公開で紹介します。
そして丹田です。
「ザイン」として紹介した丹田の高度な展開法についてやります!
お楽しみに!!
【まといのば講座4月全6講座】
【受講料】:リアル受講 5万円(1講座)、ヴァーチャル・ライブ受講 3万円(1講座)
(ただし、CAP制度継続中:CAP制度とは10万円で全6講座受講可能な制度のこと)
【受講資格】:「まといのば」スクール修了生、Rayスクール修了生、OnLine MenTor修了生
【日程】
まといのば講座4月第①弾『シン・手帳講座2023〜TENETから異世界通信まで〜』(4月8日(土)19時〜)(受講料:5万円(リアル受講)、ヴァーチャル受講・ライブ受講3万円)まといのば講座4月第②弾『飛行石・実践編 〜Body Designの身体調整から身体操作へ〜』(4月20日(木)19時〜)(受講料:5万円(リアル受講)、ヴァーチャル受講・ライブ受講3万円)
まといのば講座4月第③弾『ゆゆオカルト編』(4月25日(火)19時〜)(受講料:5万円(リアル受講)、ヴァーチャル受講・ライブ受講3万円)
④4月27日(木)19時〜
⑤5月2日(火)19時〜
⑥5月3日(水・祝)13時〜
【T理論完全マスタースクール 〜T理論を美しく解説できる教師(マスター)になる!〜】
【日時】 5月5日(金)13:00〜18:00
5月6日(土)13:00〜18:00
5月7日(日)13:00〜18:00
ライブ受講もヴァーチャル受講もあります!
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 360,000円(PayPal決済可能)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)
*ヴァーチャル(ビデオ)受講、ライブ(Zoom)受講も歓迎です!(ヴァーチャル受講の方は1時間のパーソナルセッションが任意でつきます!)
*動画教材はリアル受講でもライブ受講でも配信されます!
Body Design BootCampもますますパワーアップして今月より再開です!!
【Body Design BootCamp1期生募集開始!(旧アナトレBootCamp)】
〜Anatomy2.0を用いて圧倒的な身体を目指す!〜
【Body Design BootCamp1期:開催日程】
2月25日(土)19時〜(第1回)
4月15日(土)19時〜(第2回)
5月13日(土)19時〜(第3回)
6月10日(土)19時〜(第4回)
7月15日(土)19時〜(第5回)
〈Body Design BootCampは全3コースです〉
・Body Design BootCampプラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料45万円)
・Body Design BootCamp1期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料25万円)
・Body Design BootCamp1期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料15万円)
(Ray式オイルBootCamp受講生向けの割引制度があります!)