ヒーラーとして生きていくには、自分のスタイルを持つことが肝要です!
施術のスタイル、ヒーリングのスタイルです。
そのための基礎として、「まといのば」ではルーティーンを推しています。
オイルトリートメントのセラピストを目指すRay式オイルトリートメントスクールや、その後のRay式BootCampでは、このルーティーンの獲得をうるさいほどに言っています。
RaySalonのセラピストたちはこのルーティーンをプロレベルまで洗練させているので(審査会を通過しているので)、各自のオリジナリティは出して良いことになっています。
ルーティーンを覚えるのはそれほど難しくはないでしょう。
しかし、それを完全に身体に落とし込んで、いつでもよどみなくできるようになるのは、集中したトレーニングと厳しい指導と鍛錬が必要です。
RaySalonセラピストのKIX(キックス)が、たしかブログの中でルーティーンを踊りの振り付けのようと表していたように思うのですが、まさにそれが「まといのば」の精神です。
c.f.男子新体操インターハイ出場選手がいかにしてアロマセラピストになったのか?~「KIX」のブログ~:RaySalon登録審査会のための「手取り足取り」講座はまだまだ開講しています! 2022-09-16
審査会はブラインドテストで行われる為、審査中は声を出すことも出来ません。
その為、場は静まり返って独特の緊張感が走るので、普段出来ていたことが過緊張で上手くいかなくなる……ということは結構起こります。
(*一種のストレステストですね)
勿論、緊張や緊張感は悪いことではありませんし、実際の施術では審査会以上に緊張する場面は多々あります。
しかしその中で、いかに普段通りの施術が出来るかどうかは、『ルーティン』を深く身体に落とし込めてるかどうかで決まります!!
バレエの振り付けやピアノの演奏と同じです。
正確な振り付けや演奏を覚え、身体に落とし込むことで、美しい踊りや人に感動を与える演奏の大きな基盤となるのです!
KIXの言う通りで、オイルトリートメントのルーティーンというのは、バレエの振り付けやピアノの演奏と同じです。
正確な振り付けや演奏を覚え、身体に落とし込むことで、美しい踊りや人に感動を与える演奏の大きな基盤となるのです!
バレリーナ専門を標榜するだけあって、僕らはバレエ好きです。そして、ルーティーンというのは実際のイメージは振り付けです。ただオイルトリートメントは踊りではないので、振り付けとは言わないだけです。
振り付けは覚えることがスタートで、踊り込みをしながら、自分のものにしていきます。
そして自分なりの味が出てくるようになります。
でもそのときは正確に丁寧に踊ることが第一です。
正確に踊っていると、なぜかその人自身がにじみ出てきてしまうのです。
(逆に自由に動こうとすると、クローンのように同じような表現が並びます)
c.f.個性的であろうとすると凡庸となるが、好きなことを好きなだけやると良い意味で画一化に向かう 2013年05月11日
「みんなと同じ事はしたくない」 という、みんなと同じセリフ。(だいたひかる)
と、ここで唐突ですが、この秋に2本の映画が公開されます(先日、名探偵コナンをようやく映画館で見に行ったときにチラシをゲットしました)。
「プリンセス・ダイアナ」というドキュメンタリー映画と「スペンサー ダイアナの決意」です。
ダイアナ妃が亡くなったときにほぼ同時に(その影に隠れるようにして)マザー・テレサが亡くなられたのを思い出します。
そこから四半世紀が経ち、女王の崩御に合わせるかのように映画が公開されるのもまた不思議な巡り合わせです。
*「You are your own weapon.(あなた自身が武器よ)」
「スペンサー ダイアナの決意」の主演であるクリステン・スチュワートはシャネルのアンバサダーでもあることを、メンバーのお一人の方が教えてくれました。
そうか、それで映画『パーソナルショッパー』はシャネルが全面協力なのか、、。
忙しいセレブに代わり服やアクセサリーを買い付ける“パーソナル・ショッパー”としてパリで働くモウリーンは、数カ月前に最愛の双子の兄を亡くし、悲しみから立ち直れずにいた。なんとか前を向き歩いていこうとしているモウリーンに、ある日、携帯に奇妙なメッセージが届き始め、さらにある殺人事件へと発展する―。果たして、このメッセージは誰からの物なのか? そして、何を意味するのか?Oricon:物語の鍵を握る本編映像解禁!映画『パーソナル・ショッパー』
話を戻します!
ルーティーンが大事ということですね。
ヒーラーとして独り立ちするためにはルーティーンが大事です!
たとえば、何かを学んだとしたら、、、そして学んだことを自分なりに理解したとしたら、、それだけではヒーラーとしては不十分です。
そのことの解説を3分で行うというルーティーンを作ることです。そしてそれを舞台のセリフのように情感を込めて幾度も幾度も練習して、ものにします。
その上で、クライアントから何かの拍子にそのことについて聞かれたときに、あたかも今考えついたかのようにそのセリフをよどみなく話すことです。
これもまたルーティーンの1つのなのです。
テーラーメイド(オーダーメイド)で即興性の高いように見える施術こそが、実は膨大なルーティーンのパッチワークなのです。それなのにそう感じさせないテクニックもまたルーティーンに含まれていきます。
そんなヒーラーを幾人も輩出したいと思っています!
いや、セラピストや気功整体師だけがヒーラーではありません。
ダイアナもマザー・テレサも僕らから見れば、そしてその機能を参照するならばヒーラーです。
美しい俳優さんたちもまた社会と世界を癒すヒーラーに僕の目には見えます。
それぞれがそれぞれの場所で自分の才能を活かし、自分の「普通」を押し進めることで、世界を癒やし、そして世界は少しずつより良い場所になっていきます!
そんなヒーラーのお手伝いをするのが、『アプロディーテー』という「まといのば」のオイルトリートメントセッションです。
そのフィードバックを頂いていますので、ご本人の許可を得て紹介します!!
(引用開始)
先生、こんばんは。
審査会を通過して、確かに景色が一変し、そして、この10ヶ月の通奏低音として、アプロディーテーの存在が大きかったことをしみじみ感じています。
アプロディーテーの時間は、意識と心と身体のバランスを、チューニングする時間になっているように思います。
先走りがちな意識をトーンダウンして、心と身体の、それぞれのテンポを感じてあげて、まるごとの自分がオッケーになる時間。
現実の世界は、激しくアップダウンしますが、毎回のアプロディーテーは、何より心が安心できる場所で、どの状態のときも、自分は自分でオッケーなのだと、心が受け入れる体験を重ねているように思います。
施術は、解説を受けているというより、一緒に謎解きをしている感覚です。自分の身体の応え方を眺めながら、なるほど〜と頷いたり、あらあらと思ったり。
たぶん、施術を受けていると、サイコパス度が上がっていきますね(笑)緊張する自分も、外からの刺激に敏感な自分も変わりはしないですが、その上でどうする?という方にフォーカスが向くようになって、割といつでも大きく構えていられるようになってきた気がします。
まだまだいろいろな気づきが起こりそうです。次回のアプロディーテーも楽しみにしています!!
(引用終了)
僕自身のスタイルは解説型で「一緒に謎解き」をする型です。
使っている気功技術から、理論から、解剖学まで全てさらしながらやっていくスタイルです。
脱洗脳しながらも脱洗脳の解説をしますし、経験している人には分かるでしょうが悪魔祓いの最中にもレクチャーをします(憑かれた人にも、悪魔にもw)。
これもまたスタイルであり、ルーティーンの1つです。
スタイルはこれだけではなく、ルーティーンも無限に存在します。
大事なのは自分がリラックスして普通にできる方法を模索し続けることです!!
そんなことも学べるかもしれないアプロディーテーを是非!!
【まといのばオイルトリートメントサロン《ΑΦΡΟΔΙΤΗアプロディーテー》】
【概要】 「まといのば」本家主宰によるオイルトリートメント
(オイルトリートメントをベースとして希望によりプライベートセミナー、メンタリング、気功整体、気功指導、セラピスト養成を行います。ゴールに合わせたテーラーメイドな90分セッションです)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム(もしくは新セミナールーム)
【受講料】 年間コース(90分×12回セッション:900,000円)
半年コース(90分×6回セッション:450,000円)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLineMenTor修了生、もしくはそれに準ずる方
【持ち物】 特にありませんが、ゴールだけは忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。(もしくはLINEやメールでのお申込みも可能です)
*ΑΦΡΟΔΙΤΗでは、単発の受講は設定していませんが、パーソナルセッション(5回or単発)でのオイルトリートメントのリクエストも可能です!
そしていよいよ来週は第2回となりましたシン・TENETBootCampです!!
今回のテーマは○○○○で、現状の外にあるゴールを達成するためにいかに爆発する計算量を下げうるかということを論理学の歴史を紐解きながら(アリストテレスからフレーゲを通過してクリプキ様まで)、計算量の複雑性の概念と論理学とコンピューターサイエンスの繋がり(ブール論理はフレーゲに通ずる)をやり、ゲーデルの完全性定理を紹介し(不完全性定理とクリプキの様相論理の完全性定理も)、計算量から見た「宇宙創生と進化の不可能性」を取り上げたいと思っていましたが、、、、、ちょっと面白いことがあるので、シン・TENETと美肌クリームというテーマも深堀りします!(前回予告しましたね!)
ちなみに異世界転生(マルチバース)はシン・TENETをベースとしていますので、もちろんBootCampでも取り扱います!!
というわけで、今回からの受講も大歓迎です!!!(初回分はすぐに動画配信します!)
【シン・TENETBootCamp 〜圧倒的な抽象度の高みから諸学を展望する〜】
【概要】シン・TENETスクール修了生対象にしたより高度な理論の習得と新しい気功技術実践のための講習会(毎月1回開催)(Zoomによるライブ受講、ビデオ教材によるヴァーチャル受講も可能)
【日時】(予定です!!)
8月21日(日) 13:00〜16:00(動画配信中!)
9月25日(日) 13:00〜16:00
10月23日(日)13:00〜16:00
11月20日(日)13:00〜16:00
12月18日(日)13:00〜16:00
【場所】 「まといのば」セミナールーム
【受講料】
プラチナコース(毎月1時間のセッション+会場でのリアル受講&ビデオ配信) 450,000円
リアル受講コース(会場でのリアル受講&ビデオ配信) 250,000円
【受講資格】2022年5月及び6月開催のシン・TENETスクール受講生(及びRayTENET受講生)
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
*ラファエロの『アテナイの学堂』。その中心にはプラトンとアリストテレスの姿があります。プラトンは、ラファエロが尊敬していたレオナルド・ダ・ヴィンチの似姿で。
プラトンはイデアは天上界にあると考えており、天を指差し、アリストテレスはイデアは(質料形相は)、現実の存在の中にあると考えたので、手のひらを下に向けています。
シン・TENETBootCampの1つの最終形態は自分の脳内アテナイの学堂にたくさんの偉人や賢人を招き、同じ学童保育の友人として戯れることです。
その理想郷で永遠に楽しく遊びましょう!!
古代ギリシャの哲学者たちが一堂に揃っています。僕らはここに釈迦を招き、イエスを招き、親鸞を招き、空海を招き、最澄を招き、龍樹を招き、チャラカも招きましょう!!もちろん母マリアもマグダラのマリアも、ジャンヌ・ダルクも、キューリー婦人も。アインシュタインもホーキングもゲーデルも!
楽しく長くパーティーをしましょう!