*1月からは寺子屋を金曜日開催に移そうと思います。
どうしても質疑応答が長くなる傾向があるので、翌日が金曜日というより、翌日が土曜日のほうが良いのではないかと思います(もちろん土曜日に出勤の方もいるでしょうし、講座自体は9時には終わらせるようにしますが)。
というわけで、1月、2月、3月も豪華にガンガン行きましょう!
どこかで復習講座もいれていきたいと思っています。
数学も3月には復活させ、ガンガン数学を使います(と言いつつ、ブラックホール講座では簡単な数学を使いましたが)。
では、1月のラインナップです。
まずはクリプキのウィトゲンシュタインのパラドックスです。クリプキなの?ウィトゲンシュタインなの?って感じがしますが、今回はクリプキです。クリプキの「ウィトゲンシュタインのパラドックス」が教科書ですので、通読しておいてください。僕はこの著書と数年格闘してようやく最近少しわかってきた感じがします。
哲学として読むと理解が苦しく、科学と数学として読むとスッキリ分かるのではないかと思います。たとえばトマス・クーンのパラダイム論やニュートン力学と相対論の対比などをからませれば、スッキリとクリプキの主張が見えてきます。
哲学と言うと、小難しい御託のような印象がありますが、それは表層的すぎる批判です(表層的すぎる批判という物言いが蓮實重彦氏の「表層批評宣言」という著作を思い起こします。高校時代の教室を思い出します。長すぎる1文を見ながらあーだこーだ言っていました)。
クリプキの議論は難解に感じますが、このクリプキという補助線を得ることで、我々は物理学なり哲学、そして世界をよりクリアに見ることができます。おそらくクリプキ以前と以後では世界認識がガラッと変わるのではないでしょうか。このクリプキを懐疑主義者の「ああ言えばこう言う」と重ね合わせてはアウトです。クリプキについては予習記事を書くつもりですので、テキストと共に読んでからお越しください。
クワス算とかGrue,Bleenには一度頭を悩ましてから来てください(ただイヤにならない程度に)。
2つ目はファインマンの量子電磁気学です。
史実はともかくとして、デカルトはデカルト図形(xy座標)の創始者とされます。
それまで独立した学問であった幾何学と代数学(少し下に見られていました)を座標という切り口でつなげたのがデカルトです(これはかつて寺子屋でも取り上げました)。任意の点から等距離にある点の集合という円を、x^2+y^2=1という代数式に置き換えることができたのはデカルトの偉業です。我々は幾何学(図形)と代数学(計算)を往復することが可能になりました。
異なる世界を行き来することで豊穣な結果を手にすることができます。
量子力学において、ファインマンが果たした功績も同様かと僕は考えます。それまで計算でしか記述できなかった量子のふるまいをダイアグラムという図形に落とし込みました。ファインマンによれば、シュレディンガー方程式が理解できなかったので、自分が理解できるように方法を編み出したそうです。
講座後には、ファインマンダイアグラム、波動方程式、量子論、対生成、対消滅、素粒子、標準理論などについて、かなりファミリア(familiar)になるのではないでしょうか。つかみどころがない量子力学にとっての大きな礎(いしずえ)になるかと思います。
QEDと言えば、「証明終わり」というラテン語(Quod Erat Demonstrandum =かく示された)が思い出されるユークリッド幾何学な皆さんに、Quantum electrodynamics(量子電磁気学)という新しいレイヤーを追加しましょう!
*寺子屋シリーズのお申し込みはこちらから。
【講座案内】
~New!! 寺子屋シリーズ1月講座! ~
【日時】 隔週金曜日 19:00~21:00
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」の新セミナールーム
【受講料】 15,000円(1講座あたり、基本的には銀行振込でお願いします)
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と向上心と情熱
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
1月17日(金)【クリプキのウィトゲンシュタインのパラドックス ~クリプキ完結編~】
19:00~21:00
15,000円
1月31日(金)【ファインマンの量子電磁気学】
19:00~21:00
15,000円
乞うご期待!
ちなみにバックナンバーも発売しております(1講座15,000円)
また詳細な質疑応答や発展的な学習について議論されている寺子屋シリーズ受講生専用のメーリングリストにも入会できます。
そんなわけで、2014年もますます学びが加速する寺子屋シリーズのお申し込みはこちらから。
またヴァーチャル受講、そしてバックナンバーのお求めのお申し込みもこちらから。同じ申し込みフォームです(^^)
(今回はメンバーの方と新規の方でフォームは変えていません。「まといのば」の講座をこれまで受けたことが無い方はお手数ですが、住所などをフォームにご記入ください。メンバーの方は従来通り、お名前とメールアドレスと連絡先だけで結構です)
お問い合わせはお気軽にこちらまでお願いします。
楽しく素早く学び、知の世界を縦横無尽に駆け巡りましょう!
ぜひ、加速学習していきましょう!
受講をお待ちしております!
お申し込みはこちらから
【書籍紹介】
いつも紹介している書籍ですが、再度紹介します!
ウィトゲンシュタインのパラドックス―規則・私的言語・他人の心/産業図書
¥2,520
Amazon.co.jp
ファインマン物理学〈1〉力学/岩波書店
¥3,570
Amazon.co.jp
ファインマン物理学〈2〉光・熱・波動/岩波書店
¥3,990
Amazon.co.jp
ファインマン物理学〈3〉電磁気学/岩波書店
¥3,570
Amazon.co.jp
ファインマン物理学〈4〉電磁波と物性/岩波書店
¥3,990
Amazon.co.jp
ファインマン物理学〈5〉量子力学/岩波書店
¥4,515
Amazon.co.jp
光と物質のふしぎな理論―私の量子電磁力学 (岩波現代文庫)/岩波書店
¥1,050
Amazon.co.jp
QED: The Strange Theory of Light and Matter (Pr.../Princeton University Press
¥価格不明
Amazon.co.jp
↧
【募集開始】2014年1月の寺子屋はクリプキとファインマンの揃い踏み!!
↧