上腕二頭筋に触れてみましょう。
反対側の手で、上腕二頭筋にを包むように触れると、筋肉の硬さが皮膚を通して感じられます。
上腕二頭筋を収縮させると、より硬さが手に感じます。
上腕二頭筋は肘関節を屈曲させる(曲げる)筋肉ですので、実際に肘を曲げながら上腕二頭筋に触れてみましょう。
すると、上腕二頭筋の筋腹(一番ふくらんだところ)が移動するのが分かります。
上腕二頭筋のところに小さな可愛いネズミがいて、その子が肩関節の方へ移動しているかのようです(良い喩えなのか?)。
この感触を楽しんで幾度も味わっていると、解剖直観が身に付いてきます。
解剖直観というのは「まといのば」の最近の造語です。
気功整体師というのは、他のPTやOTたちと同じで、筋肉に働きかけ、腱や靭帯に働きかけて、ゆるめたり、可動域を改善したりするのが仕事です。
しかし、その筋肉それ自体に直接、触れることはできません(外科医であったり、解剖をしたことがなければ)。
でも、非常に注意深く触れるならば、筋肉の感触がダイレクトに指に届きます。
皮膚には四種類のセンサーが埋め込まれています。これは明確に細胞として埋め込まれており、それぞれが働きが異なります。
僕らがたとえば、掃除するときに、ほうきを使ったとします。
落ち葉を集めるのでも良いですし、小学校の教室の掃除でも良いです。
そのときにほうきという道具を介して、床の感触というのは振動の形で手に感じ取れます。
明らかに床に触れているわけではないのに、床の感触が手にダイレクトに来ます。
*アイスに直接触れていないのに、スプーンを通じて僕らはアイスの硬さを知ることができます。それもかなり正確に。
これは奇妙な情報伝達です。
モノを媒介としているのに、あたかもほうきの先に触覚神経が伸びているように扱えるのです。
これはたとえばメスを持つ外科医、包丁を持つ職人、筆で描く画家なども同様です。
道具の先が触れた感触を、ダイレクトに指に感じ、脳で感じています。
このカラクリはシンプルです(いや、シンプルでもないのですが)。
パチニ小体という1本の指に350個もある触覚細胞が真皮の深い部分にあります。
そのパチニ小体は、持続的な力には反応し続けず、皮膚が押されたときと、離されたときに反応し、微小な振動にきわめて敏感に反応します。
パチニ小体は200〜300ヘルツの高周波の震動を最もよく感じるというのですから、皮膚が0.00001ミリ動いただけでも感知できます。
ただし、震動には敏感ながら、位置には鈍感です。
ただ、その手に伝わった震動の一瞬の刺激をきわめて正確な神経像にすることができます。
掃除をしているほうきが濡れた落ち葉に引っかかったときはすぐに分かり、メスを持つ外科医がメスが変なものにぶつかったときもその感触が手に取るように分かるのです。
たとえば飛行機はかつては運転席と羽根はワイヤーでつながっていました。
ですので、握りしめた操縦桿から風を感じることができました。
車も同様です。
ハンドルを通じて、道路を感じることができます(それもどんなにハンドルを強く握りしめていても、その圧が感覚に干渉しないのです)。
我々も皮膚や着衣を経ていても、筋肉の動きを正確な神経像とすることができるのです(震動ベースで)。
それはあたかも手の中にあるかのように感じられますが、それはパチニ小体自体が位置の感覚に鈍感だからです。
逆にそれを利用すれば、生きたまま自分の身体の中をどんどん探索できるのです。
皮膚が0.00001ミリ動いただけでも感じると高精度センサーを我々は(一本の指に350個も)持っているのですから、それを使って深部の情報も文字通り手にしましょう!!
まずは上腕二頭筋を掌(たなごころ)の中で転がすところからスタートしましょう!!
【Boot Camp第1弾!!気功整体師養成スクール 〜名人達人への道〜】
【日時】(追加開催決定!!!) 12月21日(土)15:00~20:00
12月22日(日)13:00~18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
【書籍紹介】
スクールでも紹介したパチニ小体について詳しくはこちらを!
非常に学問的で実証的に謎を解明してくれます。
ちなみにお馴染みの「私たちに対する温かい気持ちを相手に抱かせたかったら、温かい飲み物を手渡しましょう」の実験についても詳述されています。
c.f.私たちに対する温かい気持ちを相手に抱かせたかったら、温かい飲み物を手渡しましょう。 2018年06月25日
![]() | 触れることの科学: なぜ感じるのか どう感じるのか 1,944円 Amazon |
快感回路と同じ著者です!
![]() | 快感回路---なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか (河出文庫) 968円 Amazon |
ちなみに今回のスクールでも何度も繰り返しましたが、ともかくゴールが重要です。
圧倒的な力を持ち、それを縦横無尽に発揮する環境を得るためには、まずゴールを設定しないといけません。というか、必須です。
というわけで、苫米地手帳を数冊買って、ゴールを書き潰していくところかやりましょう!!
こういうのも筋トレと同じで鍛錬あるのみです。
![]() | 苫米地英人 新・夢が勝手にかなう手帳2019年度版(4月スタート) 2,750円 Amazon |