MBA(まといのばバレエアカデミー)に夢中になるあまり他の企画の告知を忘れていました、、、、。申し訳ありませんっ!!!
MBAは来週末とその翌週(今月末)の開催です!!!
というわけで、今月(10月)のセミナーです!
まずはおなじみの寺子屋リニューアルです!
10月31日(火)開催です!!(来月だけ、翌月に持ち越しそうですが、基本的には最終火曜日ですね!)
デカルト座標、ガウス平面です!!
この2つの偉大な発見が情報空間における2大発見と言っても良いのではないかと思います(言いすぎかっ!)。
あのコギト・エルゴ・スム(我思う故に我あり)で有名なデカルト様が従軍中に固いベッドの上に横たわり、天井を眺めていたときにその格子状の模様を眺めながら思いついたのがデカルト座標だとか、、、まあ逸話ですし、歴史的には否定されているようですが、夢のある話です。
ちなみに、シュヴァルツシルトも従軍の最中にアインシュタイン方程式を最初に解きました(アインシュタインがとても喜んだのはご承知のとおり)。ウィトゲンシュタインも従軍の最中に論理哲学論考を書き上げています(彼は受勲もしているし、捕虜になっています)。
で、このデカルト座標というのは、平たく言えば方眼紙であり、xy座標のことです。
小学校以来馴染み深いこのxy座標(デカルト座標)の何が偉大な発見かと言えば、それまでバラバラの学問であった2つの数学を結びつけたのです。
一つはディオファントスを祖とする代数学です。
ちなみにディオファントスって誰?という人でも、フェルマーの名前はご存知でしょう。
フェルマーがあの360年、人類を悩ませた落書きを書いたのは、ディオファントスの「算術」にです。
もう一つがエウクレイデス(ユークリッド)を祖とする幾何学です(祖というか、ユークリッドは大成者であり、編纂者でしょうが)。
この算術と幾何(計算と図形)という水と油な2つの数学を一致させたのがデカルト様です。
その鮮やかな舞台がデカルト座標でした。
まさに2つの数学のKissです。
偉大な業績です!
僕らはたしかにこのデカルト座標を普通に使っていますが、たとえば三角形や円を代数学で数式で表記できるというのは偉大なことです。この偉大さの感覚が何となくでも分かると、もうひとつのガウス平面の偉大さのインパクトが大きくなります!!
(引用開始)比例を個別的にいっそうよく考察するためには、これを線として想定するべきこと。線以上に単純で、 線以上に判明にわたしの想像力や感覚に表象できるものはなかったからだ。しかし、それらの比例を記憶に保持し、多くを一度に捉えるためには、できるだけ短い、ある種の記号で示す必要があること。 そしてこのようなやり方で、幾何学的解釈と代数学とのあらゆる長所を借り、しかも一方の短所すべ てをもう一方によって正せる、と。(pp.30-31 デカルト『方法序説』岩波文庫)(引用終了)
天才ガウスはもっとすごいです。
情報空間を鮮やかに可視化したと言えます。
実数の世界と虚数の世界をつなぎました。
これはいわば物理空間と情報空間を繋いだ情報場仮説のようなものです。
それも非常に洗練されたカタチで見せてみました。
それがガウス平面です。
x軸とY軸に実数を並べつつ、Y軸を虚数の軸としたのが見事です。シンプルながら強烈なアイデアです。
情報場仮説もまた同様です。
そんなイントロダクションからスタートして、数を再定義しつつ、ファインマンが人類の至宝と呼んだオイラーの公式を堪能しつつ、フェルマーの最終定理についてフェルマーがおそらく考えたこと(有理点問題と認識したのではと言われています)などを概観していきます!
*ファインマン!
数学がますます楽しくなるセミナーだと思います。
是非、お楽しみに!!!
【リニューアル寺子屋第10弾『デカルト座標・ガウス平面 〜天才の頭の中〜』】
【日時】 10月31日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】 3万円(銀行振込、もしくはPayPal決済)
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と熱い情熱
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
*オイラーの公式の一例であるオイラーの等式もまた綺麗です。
また、はじめての気功は10月24日(火)開催です!!
久々にそしてがっつりとチャクラ臓器仮説、そして丹田鍛錬法をクンダリーニとともにやりたいと思っています!
チャクラ臓器仮説というのは、チャクラというのは臓器みたいなものだと思った方が良いですよ、という仮説です。
また告知しますが、丹田に関しては、最近ちょっと面白い発見がありました。丹田を鍛える良い方法が見えたのでシェアします!
クンダリーニに関しても、がっつりと高いレベルでやります!
【はじめての気功「チャクラ臓器仮説、丹田鍛錬法(クンダリーニ覚醒)」】
【日時】 10月24日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】 3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
そして、オンラインレコード公開収録かまといのば講座を9月26日(木)に開催予定です。
これはちょっとコンテンツを悩んでいます!!
というわけで、今月もがんばりましょう!!!
【書籍紹介】
方法序説 (岩波文庫)/岩波書店
¥価格不明
Amazon.co.jp
方法序説 (まんがで読破)/イースト・プレス
¥価格不明
Amazon.co.jp
↧
【寺子屋募集開始!】天才たちの頭の中身を知る!デカルト座標、ガウス平面!!
↧