Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【募集開始!今週開催!!】夢を抱いて羽ばたくために必要なシンプルな準備、Goal、IQ、SQ!

$
0
0

オンラインレコード第7弾のテーマはゴールです!

ホメオスタシス、ラポールと続けてやってきたので、今回はゴールを取り上げます!!

我々はゴール設定とか、夢実現!!などを少し難しく考えすぎかもしれません!




ひどいことを言うようですが、あまり成功していない親、兄弟、家族、友人、教師、同僚に囲まれていると、成功がとても難しいことに感じるようです。朱に交われば赤くなるのです。

逆に成功体質の人は、失敗体質の人を仲間とは見做しませんw
だからその仲間には入れません。


もっとかる~く考えて、ガツガツ実践すると、あっさり叶っていくものです。
(4月は「いまさらきけない手帳講座」も開催します!!超具体的な実践方法を網羅します!!今回は理論編です!)


多くの成功者はあまりにあっさりと夢が叶うので、驚きのあまり誰かに伝えようとします。でも、残念なことに、誰も信じてくれません。

もし誰かがじっくりと聞いてくれたとしても、あっさり否定されて終わりです。
それはあまりに強運であり、ラッキーが都合良く続きすぎ、環境が良くて、周りに恵まれていたね、で終わってしまうのです。

まあ、それも一理あるのかもしれませんが、、、、




強運とラッキーで引き上げられただけで、それは偶然によるものだと多くの人は見做します。

でも、空中に引き上げられるにせよ、種も仕掛けもあるのです。



*最近、魔術師つながりなのかマジシャン動画をたくさん見てしまいます。Dynamoは派手でいいですね。



だから、才能とか、運とか、環境とか、なんとなく自分には備わっていなさそうな、そういうものに原因を求めるのが失敗体質の人は大好きです。

でも、それは単なる逃避行動です。

成功から逃げているだけであり、より良い人生から逃げているだけです。


心理学ではセルフ・ハンディキャッピングなどと言います。
(僕は十代の終わりに、思いがけないカタチでこの言葉を知り、そして自分のこれまでの行動を一言であらわすこの概念に感動しました。絶望というカタチで(*^^*))


ルー・タイスに言わせれば創造的回避(Creative Avoidance)ですね!!

自分の中の賢者の石である創造性の魔法を失敗のために最大限駆使するのが、創造的回避です。もったいないことです。


ニーチェは言いました!
偉大さや「天才」を才能のせいにするな、と(*^^*)



(引用開始)天賦の才能について、持って生まれた資質について話すのはやめてくれ! わずかな才能しか持たなかった偉大な人間はたくさんいる。彼らは偉大さを獲得し、『天才』(いわゆる)になったのだ。(引用終了)


アインシュタインは自分が言葉を覚えるのがとても遅かったから、相対性理論を導けたと言っていますw
(嫌味にしか聴こえないのは、僕の僻み根性でしょうかw
ただ実際に言葉を覚えるのは遅かったそうです)
(ちなみに一般相対性理論は泥沼の離婚訴訟ゆえに導けたとw
これもまたMasteryに通じる面白い話しなので、どこかでセミナーします!!)




古代ギリシャの偉大な演説家は吃音でした。


*「デモステネス(古代ギリシア語: Δημοσθένης、ラテン文字転記:Dēmosthénēs、紀元前384年頃 - 紀元前322年)は古代ギリシアの政治家・弁論家である。アテナイの指導者としてギリシア諸ポリスの自立を訴えて反マケドニア運動を展開したが叶わず、自殺へと追い込まれた」Wikipedia
*ちょうどアリストテレスやアレクサンドロス大王のころですね。アレクサンダーはマケドニアの王です。


ネガティブに思える条件、少ない才能、恵まれない環境は成功を妨げないのです!!


まあ成功というとなんかバタ臭い感じですが、自分が幸福になり、周りをハッピーにし、充実した良い人生を送るなどと定義しても良いです。
そもそも成功者はゼロサム・ゲームの中で収奪するのではなく(そういうケースもあるでしょうが)、プラスサムな世界を創り上げるのです。
そもそも世界のルールが異なるのです。我々が親和性のある統治の倫理はいつもゼロサムですが、バザールはプラスサムなのです。



というわけで、第7弾のオンラインレコードではGoalを取り上げます!!

Goalだけではさびしいので、IQも取り上げます!
IQはいわゆる知能指数のことです。平たく言えば頭の良さですね。
そしてSQというのは、Status Quo(現状)のことです。
ステータスクオというのは、現在というだけではなく、現在が延長された未来も含みます。

これらをもう少しテクニカルに理解してしまうと、もっと我々は生きやすくなるように思います。

ヒーラーとして、気功師として活躍する以上は、避けて通れないのがここらへんの問題です。

であれば、今回正面突破してしまいましょう!!


Goal、夢を未来の記憶などと言いますが、これは比喩でも文学的表現でもパラドックスであるだけでもなく、実はかなり正しい表現です。

未来の記憶、、、、

時間の矢とエントロピーを考えれば、未来に関する記憶があることはありえません(脳のケミカルな反応はエントロピーの法則に従います)。

しかしポイントは未来のシュミレーションは過去の記憶を用いて行われるということです。
そして記憶を想起するのが難しい、もしくは障害されると、、、、なんと未来を思い描けなくなるのです。

(引用開始)
最近の脳スキャンでは、脳がどのように未来をシュミレートしているかについて、解決のヒントが少し与えられている。そうしたシュミレーションは、主に脳のCEOである背外側前頭前皮質で、過去の記憶を使ってなされている。未来のシュミレーションで望ましい結果になれば、脳の快楽中枢(側坐核と視床下部にある)が光る。一方、問題のある結果になれば、眼窩前頭皮質が活動してわれわれに危険を知らせる。すると、脳のなかで、(望ましい結果にも望ましくない結果にもなりうる)未来にかかわる異なる部位のあいだで闘争が起きる。最後には背外側前頭前皮質がそれを調停して最終的な判断を下す。(引用終了)(ミチオ・カク著『フューチャー・オブ・マインド』)

この闘争をジャッジするのは我々のブリーフシステムです。
ジョン・メイナード・ケインズに言わせればアニマルスピリットだと思うのですが。

(引用開始)人々の積極的な活動の相当部分は、道徳的だろうと快楽的だろうと経済的だろうと、数学的な期待よりは、自然に湧いてくる楽観論によるものなのです。たぶん、かなりたってからでないと結果の全貌がわからないようなことを積極的にやろうという人々の決断は、ほとんどがアニマルスピリットの結果でしかないのでしょう――これは手をこまねくより何かをしようという、自然に湧いてくる衝動です。(引用終了)(ジョン・メイナード・ケインズ 『雇用、利子および貨幣の一般理論』)


*ケインズのアニマルスピリットのポイントは楽観的に選び、厳密に計算して実践することかと思います。多くの人は逆をやりがちです。厳密に計算してゴールを設定し、実装にあたって楽観的希望的すぎるのです。
*「個人の努力が適切になるのは、適切な計算がアニマルスピリットに補填支持される場合だけなのです」(同上)


というわけで、今回もゴール関連では必須と言える最新のコンテンツが目白押しです!!


・クリプキの可能世界意味論、到達可能性関数と知識
・現状が実は未来でできていること
・成功体質のカラクリ
・ゴールとして夢と夜見る夢の相同性
・I.Q.が自動的に上がる方法、
・ゴール設定とランダム性の利用
・ゴールとトランス(変性意識)
・ゴール設定とその実装において、地に足をつけるべきときと空中浮遊するとき(多くの人が逆をやることについて)
・大きなゴールで小さな変化のスノーボール
・現代においてなぜ健康を維持するのが難しいのか、自然志向やナチュラルではなぜ不可能なのか、そのカラクリ


などなどのコンテンツを一気にやります!!


Goal、Dream、IQ、SQをきちんと使いこなして、ガツガツと成功し、ガツガツとクライアントを成功させましょう。



というわけで、今週の金曜日と急ですが、是非お楽しみに!!!


【「まといのば」OnLine ReCord ~手っ取り早い上達と深い理解を目指す~】

【概要】 動画教材(音声教材)のダウンロード配信
【受講料】  1講座3万円(銀行振込)(PayPal決済可能です。請求先のメールアカウントをお伝え下さい)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(寺子屋バックナンバー受講生等も含む)
【持ち物】 動画・音声再生装置と情熱
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

【第7弾公開収録】 3月17日(金)19:00〜21:30(受講料3万円)
*お申し込みは同じくこちらから。


【コンテンツ】第1講座(10月) 呪の密教気功
〜すべての気功の基本、写像としての肉体と世界、呪の手触り〜

第2講座(11月配信)魔法の時間
〜魔術、科学、ヘルメス主義、錬金術、奇跡はなぜ起こるのか?そのカラクリに迫る〜

第3講座(12月配信)アルゴリズムの秘密
〜〜ピタゴラス、ユークリッド、フェルマー、ニュートン、アインシュタイン、トーラー・タルムード、世界をプログラミングとして理解せよ!〜

第4講座(1月配信)ラージャ・ヨーガの威力 〜ヨーガの神秘のベールをはがすとそこは能力開発の楽園だった〜 

第5講座(2月配信)ホメオスタシスのカラクリ 〜天使か悪魔か?〜 ようやく配信!!!遅くなってスミマセンm(_ _)m

第6講座(3月配信)ラポールと人間関係としあわせのカタチ 〜ラポールという気の玉、市場と統治の倫理〜 もうしばらくお待ち下さい!!

第7講座(4月配信) Goal、Dream、IQ、SQ 〜夢を叶える脳のカタチ〜



第6講座配信ももうしばらくです!!

お楽しみに!!!



*翔びましょう!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>